絵本好きや童話に関しての情報や施設、かわいいらしい小物が売っているショップなど メルヘンチックなストーリーを共有したいと思っております。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
先日、YouTubeラジオの中でお話したゲームの話題について、少しだけ詳しく書いてみようと思います。私が初めてゲームに触れたのはファミコンの黄金期のことでした。当時はドラゴンクエスト3や、ファイナルファンタジー2などの有名なタイトルで盛り上がっていた時代です。 我が国立家では、テレビゲームは一日に1時間までと決められていたので、ゲームの中の物語はゆっくりと進んでいきました。学校が終わって家に戻り、…
オーライ! パンより麺が好きなoyayubiSANです。 ところでみなさん パンはパンでも食べられないパンってなぁーんだ? あ?おいおい愚問だな 過去の記事の結論は、 「パンはパンでも食べられないパンって、なぁーんだ? ただし、現代日本における法律またはその他刑罰の一切に触れることがなく、生物が食物として体内に摂取することが可能であり、なおかつ栄養を体内に得ることが可能である食物を除く、調理などに…
食べ物の不思議★ コナンと一緒に考えてみよう。 普段、何気なく口にしている食べ物の中には不思議がいっぱい。 食べることと、お料理することが大好きな我が家にぴったりの本。 マヨネーズって手作りできるんだ!と、我が家の長女。 小さな頃はずーっとマヨネーズ、手作りしてあげてたのになぁ~ そうだよね、忘れちゃってるよね(涙) 実際に試してみたいことが沢山できてよかったね。 時間作ってチャレンジしようね★ …
時計つくりに魅せられた男の子のお話 一途でひたむきな姿に目を奪われる絵本です。 読み聞かせ目安 高学年 15分 あらすじ ジョニーという、とても手先の器用な男の子がいました。 しょっちゅうのこぎりやかなづちで、何か作っていたジョニー。 好きな本は、『船のもけいのつくりかた』と『テーブルといすのつくりかた』、そしていちばん好きなのは『大時計のつくりかた』という本でした。 そんなジョニーが、ある日とて…
【今日のおすすめ絵本】(対象…1歳頃〜大人まで) 『Michi』 Artist…junaida 福音館書店 こちらは字のない絵本です。 表紙は『Michi』、裏表紙は『みち』になっています。 男の子が表紙側から道を歩いていき、女の子が裏表紙側から道を歩いていきます。 ちょうど本の真ん中のページで二人は出会います。 表も裏も、一番初めのページは、鍵穴付きのドアノブです。 これから素敵なことが起こりま…
こんばんは!たかぼんブログドットコムのたかぼんです。 今回の記事は『第8代孝元天皇の妹が邪馬台国の卑弥呼で、弟が桃太郎だった!』のお話です。 本当に第8代孝元(こうげん)天皇の妹が卑弥呼で、弟が桃太郎だったのでしょうか? 孝元天皇は統治王で、卑弥呼が祭祀王だったので、当時の日本は統治王よりも祭祀王の方が位が上だったので、卑弥呼が日本で一番偉い存在だったのです。 だから魏(ぎ)の国(当時の中国)では…
「ライラック通りの会」会員の方のみの完全予約頒布⇒ 第1回発送分の お申込み受付は終了しました 本作品集は、作家・安房直子の単行本未収録作品が散逸してしまわないよう、ライラック通りの会の前身「花豆の会」が長年収集した単行本未収録作品ファイルをもとに、当会が後を継ぎ、その後発見できた数編を加え、テキストデータを起こし、冊子化したものです。 今では入手の難しい作品、広く世に知られることのなかった同人誌…
子供の大好きなテーマ、電車×おばけ 子供たちのイタズラで「ゆうやけひろば」が「ゆうやみひろば」になっちゃって、みんなを乗せた電車がおばけたちのところに・・・? 電車とおばけ、子供が大好きなテーマで、最後まで飽きずに読める絵本です。 ぞぞぞぞでんしゃ (おばけ・しかけ・のりもの【2歳・3歳・4歳の絵本】) 続きが気になるしかけ絵本 窓から覗いているのは「おばけ」・・・と見せかけて実は!? 穴が空いた…
2022第43回講談社絵本新人賞の受賞者が発表されました。新人賞1名と佳作3名の入賞者でした。羨ましい限りです。ボビーズもいつか、入賞できる日が来るのでしょうか?もう諦めようかなあ、なんて去年あたりから漠然と思っていたのですが。 ボビーズの今年の結果は?なんと なんと、二次審査を通過して最終選考に残ったのです!!なんという快挙。飛び上がって喜んでしまいました。チビたちも喜んでくれました。 やったー…
Next page