-
肺胞蛋白症と過敏性肺炎の合併 肺胞蛋白症(PAP)と過敏性肺炎(HP)は混在することがありますが、両者の合併なのか、HPに二次性PAPを発症したのかは判断が難しい場合も多いです。2010年の報告ですが、PAPとHPの混在を述べた非… Read more
-
2022年5月12日(木) 夜中、母の咳で起こされる。朝方4時半頃とのことだったが。夜中かと思った。前よりは寝れたとか。 明日、自分の主治医の外来に受診することになった。 Read more
-
老人ホームの情報はケアマネと相談するべき?自分で調べる方法は? 老人ホームの情報はケアマネと相談するべき?自力で調べる? 老人ホームの情報はケアマネと相談するべき?自力で調べる? 老人ホームに入りたくなったら… アナタは誰に相談しますか? 決めるのも申し込むのもご… Read more
-
病院に行く気を失ったおじいちゃん 先日お掃除の援助で一人暮らしのおじいちゃんの所に 訪問しました。 要支援でまだまだ元気なおじいちゃんなんですが、 御本人にしたら心配な症状を3つ抱えておられます。 ここ数か月で3つの症状でそれぞれの病… Read more
-
アンチエイジング【見た目が若い人の老けない習慣10選!】 皆さん、こんにちは。^^ 今日はあまり取り上げたことのない話題に挑戦しようと思います! 「アンチエイジングの習慣10選!」 と言うわけで、加齢や老化について少し考えてみたいと思います。 人は誰しも平等… Read more
-
『スキゾイド型人格障害』と『統合失調症』の症状には共通点が多い このブログを初めて見つけて下さった方向けに、軽く経歴を述べておきます。 具体的なことは3年から4年前に出版した電子書籍に書いてあります。 今とは大きく考え方が変わっていると自覚していますが、根幹は一貫… Read more
-
マスゴミ新聞社と「押し紙」って知ってますか? 既得権者による詐欺 「押し紙」というのは、新聞社による「部数詐欺」。誇大部数をもとに広告費をボッタクる、新聞社による長年続いている詐欺行為です。 新聞記者含む業界内の人は知っているが、己のメディアでは報道しない。なぜなら… Read more
-
【リハビリ】在宅での疼痛緩和にVR!? こんにちは。 リハビリを行う上で阻害因子となる疼痛。 そんな疼痛をバーチャルリアリティ(VR)で緩和してリハビリに繋げようという試みが行われています。 今回は三重大が行っているその取り組みについてご紹… Read more