-
『県民文芸』第六十集 ふじのくに芸術祭2020こと第60回静岡県芸術祭の短歌部門受賞作を読む。静岡県芸術祭賞「転移」より〈疲れはて眼おさえる我の背をおずおずと撫ず力なき手が/勝田洋子〉、冷たいけれどあたたかい手だったのだろ… Read more
-
『水の聖歌隊』感想・書評などまとめ 『水の聖歌隊』(書肆侃侃房)にいただいた感想・書評などをここにまとめています。 (2021年2月25日更新) ・奥村知世さん 短歌と緑茶とお茶菓子と : 『水の聖歌隊』笹川諒 ・川上幸子さん 涅槃雪(… Read more
-
高齢者は時代劇がお好き 昨年11月、脊柱管狭窄症手術のため入院していた時に入院患者の発言を聞いた。 「私は時代劇ドラマしか見ない」と80代のおじいさんが声高に看護師と会話している。 自分より少し年配の人だけど私もまったく同感… Read more
-
空気階段『anna』の配信チケットを買おう。 昨晩は空気階段の単独ライブ『anna』のアーカイブを観た。 ネタバレは出来ないので、内容には触れないけど、声を超特大にしておすすめしたい。 迷っている人は日曜の夕方(2月21日)までにチケットを買おう… Read more
-
なんかいろいろ(Clubhouseとかお耳周りの話とか) TwitterやInstagram疲れを起こしているのにも関わらず、新しい場所を求めてSNSを旅してしまうのは何故だろうか?前にも書いたが、Clubhouseへの潜入に成功した。やったー新しいSNSだ… Read more
-
式子内親王の歌 うたたねと夢 新古今和歌集をぱらぱら眺めているうちに式子内親王の歌が私の好みだということに気がついた。「うたたね」とか「夢」という言葉が出てくる歌が多い。安直かもしれないけど、式子内親王はうたた寝という行為が好きだ… Read more
-
数年ぶりに「ろうそく」という題名の詩を書いてみた また数年ブログの更新が空いてしまいました(汗) 気が付けば2021年。 よく登録抹消されないものですね(笑) 挨拶遅れました。 お久しぶりです。 https://tenpur.hatenablog.j… Read more