短歌を作ります。あとまあ、テキトーに感想言ったり。初心者歓迎。僕も初心者です。添削指導などはまったくできませんが、いっしょに上手くなりましょう。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
寒波。 尼崎に寒波なんてものはあるのか? と京都育ちの私は思うのですが、大寒波だそうです。どの程度のものか分からない。 東西線は止まった。 歯科の予約があったので一応出掛けた、雪がしんしんと降っていた。「しんしん」は偉い。「こんこん」と「しんしん」を作り分けられているところが偉い。雪は降るときに音がしないから、それがいつも、とても不思議だ。何故不思議かというと、たぶん雪が多く降る場所にいないから、…
最近の寒さで神経痛がでて歩行が困難になっている。 今日薬局でロキソニンSと言う疼痛治療薬を買った。 今まではトアラセット配合「Me]を病院の処方箋で買っていた残りを服用していたが薬局に電話で問い合わせると、この種の市販薬なく且特徴として慢性病に効果があり、そうでない場合はロキソニンが良いだろうということで試しに購入した。 一番の効用は暖かくなることであるが昨年の1月の電気代が3人家族で4万円と高く…
福知山市三和町中出 梅田神社 <義母の短歌>#2091-2095 #2091 「母ァ母ァ」と騒ぐな子鴉お前とていまにひとりで生きねばならぬ #2092 明日のなきアメリカ芙蓉惜しみなく燃す情念のほむらひとしお #2093 閣僚の顔ぶれ並ぶ新聞に蜜したたらせ白桃を剥く #2094 まゆごもる山繭のみる夢青からんその小世界ひとり居に似て #2095 零余子はや色づきそめし山の幸誰と食まんか草刈り残す …
心では雨降り北風吹きすさぶ 君を忘れることができずに 初句指定「心では」
日常の道具にかすかに開かれた異世界へ。〈再会や着ぶくれの背を打てば音/斉藤志歩〉再会を喜ぶ快音が出た。〈ラガーの声ところどころは聞き取れて/斉藤志歩〉アルプススタンドからか受像機からか。ラグビーは全体を眺めるもの。〈文法書終はりに近く冬の星/斉藤志歩〉その言語というものがなんとなく分かり始めたのに仮定法に戸惑うころ、寒空を見上げる。〈春休み郵便受の裏に人/斉藤志歩〉これは郵便配達員側の視点ですね。…
東京を出るときいつもこの駅にまつわることをにわかに思う
薄氷 雪解け水に浮かびつつ空の青さの隣に寄り添う 穏やかな冬の日差しの海があり 鳥の鳴き声自由に渡る 寒空をつかむかのよに枝伸ばす榎の大木西日が照らす
『ザ・メニュー』を観た。 www.youtube.com 人生の中で数える程度しかないけども、1食1万円以上する創作料理のコースを食べに行ったことがある。ファストフード、コンビニフードで育ったこの体にとっては美味しいの前にクエスチョンマークが勝つのがなんだか面白かった。目の前に出された皿の彩りを見て想像し、ウェイターの説明で料理の魅力的なポイントを学ぶ。ストーリーを持ったすべての料理たちは、美味し…
嵐の中にいるひとよ くらやみのなかにいるひとよ どうかあなたの すきなこと すきなもの すきなひと なんでもない普通の日々 思い出すことができますように 今は何も考えられなくても あなたを大切に思う人がいることを あなたが居心地よくいられる場所があることを 信じることができますように なにも覚えてはいなくても 確かにあなたを必要とし育んだ人がいた あなたはそのままただ存在するだけで 今までも今もこ…
最近の活動まとめ(2023年1月19日更新) ※2022年はこちら→最近の活動まとめ(2022年) - Ryo Sasagawa's Blog ☆短歌作品 ・「白く複雑な街」20首(「西瓜」第七号) ・「紙の船を待つ」5首(「現代短歌新聞」2023年1月号) ☆文章 ・アンケート 「シェアしたい、茂吉のこの歌集」[斎藤茂吉『つゆじも』](「現代短歌」2023年3月号) ・時評 「声を響かせるには」…
Next page