一人暮らしの人
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
イオンシネマ優待特典 www.aeon.co.jp
昨日は2330就寝。0630起床。くもり 昨日は寝る前にプロテイン飲んでないのに夜中に胸焼けで目が覚めた。 連日の胸焼けはプロテインが原因じゃないのか。 思い当たる原因としては、仕事のストレスか、歳で消化能力落ちてるのか。。。 多分全部の合せ技なんだろうけど。 出勤日。気が重い。 今日はマニュアル代わりの操作動画編集。 いつもと違う作業で面白かった。でもむっちゃ時間かかった。 YouTuberへの…
こんばんは!こめりです🍙 今日は履歴書の証明写真を撮りました。 いつもお店の前にある証明写真機で撮っていたんですが、あれ高いんですよね。 撮影に800円するし、修正や取り直しは回数が限られてるし、写りはかなり悪いし😂 私の手帳の証明写真が隈と顔色が本当にひどくて(笑) だけど、今ってアプリでも証明写真が撮れるんですね!すごい! 今回はスマホアプリで、証明写真を撮ってみました📱 ↓の、いらすとやのア…
●●● ・40代・女・宗教2世・兄弟に知的障害者・喪女・ミニマリスト・40歳で発達障害の検査をし、AD/HDの診断を受ける。翌年障害者手帳3級取得。・就労移行支援所に1年4か月間通所し、大手企業の障害者雇用枠に正社員で入社。 71日目、終わりました。 昨日はイライラしちゃいました。 仕事が入ってきたら来たで忙しいし、予定の微妙な調整が必要で頭を使う。疲れたからもう定時かと思って時計を見たら、まだ1…
自炊、1人暮らしが作る冷凍保存可の鶏つくねレシピを紹介します。 鶏ひき肉は、豚ひき肉や牛ひき肉に比べて脂質が控えめ。 ただ、パサつきやすいのが難点。 スープにしたり、煮物にいれたりアレンジ次第で生まれ変わる``つくねレシピ``を紹介します。 ひき肉はそのまま冷凍するより、 調理してから冷凍する方が簡単に美味しく食べられます。 鶏つくねのレシピ 材料 鶏胸ひき肉・・・300g 舞茸(えのきでも○)・…
たまにお魚さんが食べたくなるので、 あじの開きを解凍しております。 ふるさと納税で干物セットを買って、結構重宝しています。 鮭は、赤い身の色素成分であるアスタキサンチン。 これには強力な抗酸化力があり、細胞を老化させる活性酵素を除去し、血液中のコレステロールの酸化を防ぎます。 また、脳には、特別な物質しか通れない血液脳関門という部分があり、脳に有害物質が入り込むのを防いでいます。 その脳関門を通れ…
2022年3月末に国家公務員を早期退職し、同年4月からセミリタイア生活に入ることを機に始めた当ブログ(実際には退職に先立つ年休消化に入った同年2月から開始)も昨日をもって一周年を迎えました! いや、マジか。。 もう一年経過かよ。。 記憶を失っているような・・・ 2023/2/8現在のアクセス数はこんな感じです↓ 2022年5月からGoogle AdSenseの広告を掲載させていただいてますが、 2…
会社の飲み会の誘い →話しかけんなオーラを出す ↓ 態度悪い付き合い悪い認定され誘われない 非言語コミュニケーションというものです。 気持ちは案外表面に出るものです。 言葉がなくても態度が分かるというのは主に視覚から得た情報によるものです。 オーラをまとい、時間を奪われないようにバリアする。 勇者みたいですね。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliate…
最近仕事が落ち着いてて、今日などはほぼ定時!ちょっと寄り道して、縁結びパワースポットとして有名らしい「東京大神宮」に行ってみたよ。 けっこう女性が来てました。あとは熟年カップルがキャッキャしてたなあ。 あまり信心深い方ではないのだけど、今年まだおみくじ引いてないのです。近所の諏訪神社にお参りはしたものの、電子マネーで生きてるので、小銭がなくおみくじ引けなかったの。なのでおみくじ引くのに足が向いたわ…
今年で還暦なので、血液検査で引っかかったりするのは嫌なので、 常に食べ過ぎてはいけないと自分に言い聞かせている日々。 健康第一とは重々理解しているのですが、 ここ数日 ステーキが食べたい! と心の底から叫んでいる自分がいまして。 macaro-ni.jp これから考えてみると・・ 絶対ストレスね、私。 今の職場になってやっと落ち着いて。 緊張感がなくなってきて、 それでいて圧倒的に職場での会話がな…
Next page