-
家の中で羽化してしまいました〜モンシロチョウ ゴールデンウィークに実家に帰省した際に畑で収穫したカブラやジャガイモなどの野菜をもらってきて、プラスチックのコンテナにいれて玄関で保管していました。先日、そのコンテナの外側に蝶の蛹が付いていたのでビッ… Read more
-
昆虫ワールド 103 昆虫を撮りたいからマクロレンズを使うのか、マクロレンズを使いたいから昆虫を撮るのか。 まぁ、どちらにも当てはまるというか、昆虫が好きで探すこと自体が面白いと思っていますからね(^^) Read more
-
春一番の…(2022年5月) OM SYSTEM OM-1+M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro コサナエ属の中でもいちばん早く出現するタベサナエ。 生息環境がわからずに去年は見れませんでしたが、今… Read more
-
怪虫ざんまい、虫のオスとメス見分けられますか、昆虫食スタディーズ=献本感謝 昆虫関係の書は春に出すと一番売れるそうで、今春は色々献本していただきました。昆虫記者がブログで紹介したところで、売り上げにはほとんど貢献しないのですが、いただいた1冊分ぐらいの効果があれば、それで良し… Read more
-
カブトムシ (増えすぎない?!)らくらく繁殖法 こどもと一緒に捕獲したカブトムシの累代飼育を続けています。現在、我が家では5代目となるカブトムシの幼虫を飼育していますが、こどもは既に、ほぼカブトムシを卒業したので父親が細々と飼育を続けています…😅 … Read more
-
アサヒナカワトンボの交尾&下芳我邸のお食事とギャラリー♪ お天気は晴れ。 久しぶりに澄んだ青空を見た気がします。 皆様、お変わりありませんか? 今日はみかん園の草刈りをしました。 除草剤では枯れないヒサカキやつる植物、しぶとく枯れ残ったオオアレチノギク等をや… Read more
-
伊豆ノコギリいただきました 今年もTSURU-KOMAさんから頂きました。 この何年か自分でブリードしたものより、もらい物のほうが多いような気がします。 親虫が74.8ミリのノコギリって。。。。 ほんま、この人は何をやってもうま… Read more