-
草刈り機で名誉の負傷&愛らしいメジロ♪ お天気は晴れ。 まるで春爛漫の頃のような暖かさです。 こんな日にお出かけしたら楽しいでしょうね。 農家のお休みは基本雨の日なのでした。 ああ残念。 今日は草刈りへ。 草ではなくて、ヒサカキやつる植物等… Read more
-
ツノナスそっくりでも生け花に使ってはいけないヌルデミミフシ 生け花の材料に花ナスというのがありますね。その中に黄色い出来損ないのカボチャみたいなのがあって、ツノナスとかフォックスフェイスとか呼ばれています。「昆虫記者は生け花の心得もあるのか」などと感心した人も… Read more
-
日本の昆虫採集・夏休み昆虫研究大賞 125日間(2020年4月から8月)にわたる東京での昆虫採集を通じて、100匹以上の昆虫が採れた。カブトムシやノコギリクワガタ、タマムシ、ナナフシ、アオスジアゲハ、クロスジギンヤンマ、オオヒラタシデム… Read more
-
今年初虫は、ハエみたいなウスバカゲロウみたいな虫。 今年初虫は、アカスジクサカゲロウ。 アカスジクサカゲロウ 2cm を拡大! 頭 アミメカゲロウ目クサカゲロウ科 バイムシーッコッ! Read more
-
0122B【魚捕食者のストーカー】カワウ、コサギ、カワセミが連携?小さな猛禽モズにひっつき虫、ヒドリガモ鳴き声求愛、スズメ、ハッカチョウ、亀大量発生、 #今日撮り野鳥動画まとめ #身近な生き物語 鶴見川水系恩田川の野鳥 0122B【魚捕食者のストーカー】カワウ、コサギ、カワセミが連携?小さな猛禽モズにひっつき虫、ヒドリガモ鳴き声求愛、スズメ、ハッカチョウ、亀大量発生、 #今日撮り野鳥動画まとめ #身近な生き物語 鶴見… Read more
-
柑橘の種を植えて、アゲハチョウの幼虫をおびき寄せる。【発芽成功の秘訣まとめ】 ・アゲハチョウは、偏食家 ・種から、柑橘類を育てる ・発芽を成功しやすくする術 ・アゲハチョウは、偏食家 アゲハチョウは、とっても偏食なのです。一部の例外はありますが、ほとんどが柑橘系の葉を好みます。… Read more
-
ステキなアクセサリーのガチャガチャ 前回記事にした箕面に行った時、自分自身に買ったお土産について。箕面のお土産といえば、もみじの天ぷらが有名ですが、私が買ったのはそれではなく。 昆虫館のエントランスで見つけた、芋虫の写真入りメタルチャー… Read more