家計簿に関わることならなんでも。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
ご訪問いただきありがとうございます。 我が家は4人家族+ワンちゃん◆会社員の夫 ◆パートの主婦(100万以下の扶養内で働いています) ◆社会人の長女 ◆中学生の次女 ◆ワンちゃん。宜しくお願いします♪ 1週目は順調に週予算内で生活できました。この調子なら今月は黒字にできるぞ!!なんて思ってたけど、そう簡単にはいかないですよね😅 さて2週目はどうだったのか。集計を行いました。 1月度の生活費の予算 …
上の子はいつまでも上の子。進学や進級などのたびに初めてのことの連続で、親も手さぐりですよね。教育費の面でも、どこまでお金をかけてよいのか迷うこともあるでしょう。
つみたてNISA 2022年12月 こんにちは!オタクOL coruri(こるり)です。毎月恒例、つみたてNISA2022年12月の月次報告です。 2020年5月から楽天証券でつみたてNISAをはじめて2年7ヶ月が経過しました。はじめは1万円から積立を行っていましたが、途中で1万5千円に増やし、2021年からは年間40万円の非課税枠を使い切れるよう毎月33,333円を積み立てています。楽天カードや…
非常時に知識があるか、ないかの差は大きいと思った 災害時に役立つ豆知識、小ネタ集のような本です。 ツイッターをまとめた形式なのでサクサク読めます。 アウドトア、キャンプ、日常生活にも応用できるものもあります。 読み終わった時はちょっと強くなった気分になりました。 災害の多い日本ですから防災の知識は自分や家族を守るのに重要です。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle |…
おつかれさまです お金を貯めて4月から専業主婦のイタシマです ↑これを言い始めて9か月目 かなり板についてきて、昼寝までかませるように、、 社会人としてはどうなの?と思いつつ 自由人気取りの日々(やっべぇぞ 社会復帰できねぇぞ) 週末、久しぶりに友達とご飯に行ったのだけど 3人子持ちフルタイムママも、独身フルタイム女子も めっちゃ日々寝不足だわ~とぼやいていて 驚異の1日9時間睡眠 ロングスリーパ…
2023年2月5日現在の投資まとめです。 12月末の黒田ショックで日経平均が26000円切った頃、ここぞとばかりに日本株 買いまくりました。 1800円台まで下がってたMonotaRO、1600円台まで下がってた山一電機を300株づつ 買い増し。あと高配当で人気の5334日本特殊陶業、8098稲畑産業を100株づつ、 (この辺は新NISAで人気出ると思うんで、前もって買っておく方針) あと竹内製作…
適当夫婦の適当食レポ第6弾! 今回行ってきたお店は、池袋にある「金のイタリアン」。早速、適当食レポはじめまーす! お店の概要 池袋駅の東口側、駅から歩いて約10分弱のところにある金のイタリアン。 日曜日のランチに行きましたが、12時のオープン前からお店の前に開店を待っている人が多数いました。 私たちは5分前くらいに到着して、予約をしていませんでしたが、一番に入店することができました。 本当は予約を…
こんにちは。 いつも当ブログをお読みくださりありがとうございます! 節分、立春も過ぎ、だんだん春が近づいてきましたね。 春の日差しが楽しみです。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); さて今月も、早速間違い探しが掲載されましたね。 今回は「ご当地名産シリーズ」で、このようなイラストでした。 2023年2月4日付 日経…
1月も終えましたので(もう1ヶ月過ぎちゃった。時が流れるのは早い) 1月の家の家計簿を締めたいと思います。 (私の小遣い家計簿はこちら) 我が家では、夫婦それぞれ家計にお金を拠出し、そのお金で生活してます。 給与から家計への拠出額を抜いた額がそれぞれのお小遣いとなります。 では、早速スタート! (40代夫婦2人暮らし、持ち家(マンション)です。) 収入 私より家計への拠出:252,000円(手取り…
Next page