-
PTA会長に俺はなる!第11話 青少年補導員って何?とりあえず登録されてみた(備忘録) 中学校のPTA会長・副会長って、どんな仕事があるの? PTA会長や副会長のメリットって何だろう? コロナの影響で、PTA活動はどうなる? こんな疑問をテーマにした"PTA会長に俺はなる!"は、「不運に… Read more
-
調子のって5時間ほど散歩をしたときの話 一昨年におもいきって5時間ぐらい頑張って散歩してみた。 歩き始めて最初の方は気分が全然晴れず、もう歩くのをやめようかなと思った。しかし2時間ぐらい粘り強く歩いていると気分が少し前向きになってきた。 こ… Read more
-
マネーリテラシーという 年齢と投資と放蕩と価値 ふと思いました。 やはり若い頃に遊びまくってムチャクチャ散財しまくっておくべきだろうと。 誤解しないでください。私は、どちらかというと子どもの頃から、かなり倹約を続けてきた類の人間です。自己正当化では… Read more
-
大江健三郎「飼育」のあらすじと解説(改訂版) amaikahlua.hatenablog.com 私は昨年、大江健三郎の芥川賞受賞作「飼育」のあらすじと解説を書きました。この記事は有り難い事に多くのアクセスを頂いていますが、出来があまり良くないと… Read more
-
【学校でタブレット導入】費用は親?事前に親がしてあげられることは?気になる疑問を徹底解説! 最近ニュースでも話題になっている、学校でのタブレットの導入。これまでと法令が変わったことで、今後は教科書がタブレット化されていくことは間違いありません。 教科書がタブレット化されるって本当? 2023… Read more
-
なぜかしら惹かれ続けるそのことを信じよう。そして、だから、去年の元旦と同じ言葉で新年を始めたいと思う。 Blue あなたとわたしの本 242 あけましておめでとうございます。 去年は大変な一年で、ある意味世界は変わってしまったけれど、変わらないこともあるなってことに気づいたんです。それは僕が、本を好きだ… Read more