仕事と育児/家事をこなす、働くママのためのグループです。 (参加自由)
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
私は何に一番手帳を使っているのかといいますと… 家族からは「うんこ手帳」と評価されています。何月何日の何時に便通があったかを、毎回、記しておりますので。 「(便通とか)」、人類共通の重要事項ですよね。 どのくらい重要なのか? →わあ、すごい重視してたわ 私の手帳の最初の書き込み(スケジュールより前の目標みたいな部分)のトップバッターには、「価値観」というページがあります。そこには、こう書かれていま…
毎日がつまらない退屈だよ... 毎日がつまらいないと感じたり、このまま退屈な人生を送ると思うと、何だか落ち込んじゃいますよね...。分かります、その気持ち。 ふと周りを見渡すと、みんな楽しそうにしてます。自分とのギャップを感じて、さらに悩んでしまってる人も多いのでは? こんなあなたへ! ✔毎日が単調でつまらない ✔人生が退屈に感じてむなしい ✔仕事もプライベートも充実してない ✔楽しく生きる方法を…
@setsuyakufufuをフォロー にほんブログ村 節約料理 大地を守る会を選んだ理由とは? 『野菜宅配を始めて40年以上』という実績 『作る人(生産者)との太いパイプ』が魅力 『厳しい生産基準』で評判も良い 実際に届いたお試しセットの内容 気になる鮮度をチェック! 実食 まとめ みなさん,こんにちは。節約夫婦です。 引越しの多いわたしたち夫婦は,買い物に便利な場所や,決して便利とは言えない場…
今回は 週刊少年ジャンプの大人気漫画『鬼滅の刃 遊郭編』で 登場人物が放った言葉(格言)をインドネシア語で紹介します。 インドネシア語の単語の意味も載せているので、 インドネシア語の勉強にもなればなと思います。 ※鬼滅の刃 遊郭編にあたる単行本8~11巻から選んでいます。 Ini kondisi darurat Ada cewek yang menangis 一大事だ 女の子が泣いてる -我妻善逸…
じつはだいぶ以前に法政大学の通信教育課程に入学した経験があります。←その頃は毎日深夜まで仕事の生活で、忙しすぎて挫折しました。 今回、産業能率大学に入学して半年ほど経過したので、現在、感じていることをまとめてみました。 産業能率大学は卒業率が高い! 産業能率大学のテキストは読みやすいものが多い 法政大学はスクーリングがおもしろい! 卒業すると法政大学はネームバリューがある まとめ 産業能率大学は卒…
いろんな想いで 先日、健康診断の結果を聞きに医療機関へ行ってきました。 私は12年前に今住んでいる地域に移住してから生活スタイルが大きく変わり、数年で移住前より15キロ太りました。 ですが、高齢者向けの福祉施設で働き始め激しく動き回る生活を送るようになってから、半年もかからずに8キロ痩せました。 訳あってその仕事を離れて半年程が過ぎ定期健康診断を受けて結果を見てみると、その仕事を始める前と全く同じ…
こんにちは‼︎KAYUです。 明日からついに娘の保育料が無償化の対象になります⭐️ 0歳から保育園に通っていて、3年間で240万園保育料にかかりました。 保育料高すぎる問題と、育児と仕事の両立の過酷さが我が家では2人目の(高い)壁となっております…。 私は本当は2人目が欲しくて、欲しくてたまらないのですが、『この3年間をもう1度繰り返すのかぁ』と思うと躊躇してしまい、、、 あー、でも2人目欲しいな…
電車好きの次男(今日から小2✌︎)が架空の駅を考えて、想像の世界を楽しんでいます。 「こみちょうせん」と「うえのせん」と「おのせん」の路線図だそうです。 私のお気に入りは「うたたね」駅。 なんだかのんびりとした気持ちの良さそうな駅名で好きです(~△~) zzz 漢字で「一二三」と書かれていたので、これも次男の想像の漢字なのかと思ったら、本当にこう読むのですね(・Д・) ↑『日本史探偵コナン』に書い…
毎年恒例の鯉のぼり&兜飾りの季節がやってきました。 4月に入ったらそろそろ…と思っていましたが、調べると3/21の春分の日頃から飾りはじめるご家庭が多いようですね。 去年は出産してまだ数ヶ月だったので、チビ太は存在すら気がついていませんでしたが、今年は設置段階から大はしゃぎ。 今年も設置スペースを捻出するために、プリンターを動かしたり、家のレイアウトを変化したりと大掃除です。 シンプルで北欧チック…
Next page