自己啓発について書いているグループです。ご参加お待ちしています!
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
諫山創さんがアングレーム国際漫画祭で特別賞を受賞した。 アングレーム国際漫画 (Angoulême International Comics Festival) は フランスのアングレームで毎年開催される漫画の祭典です。 世界中から漫画家や作家が参加し、作品を紹介します。 また、漫画に関連するワークショップやトークショーなどのイベントも開催されます。 この祭典は、漫画文化を世界に紹介することを目的…
初めて参加する集まりでは、、、 初めて参加する集まりに参加したとき、人は気にしてしまいますね。 人は私をどう思っているのだろうか? 私は受け入れてもらえるのだろうか? そして、あなたも人も周りの人を評価してしまいますね。 この人たちはどんな人だろうか? 人は受け入れるべき人たちなのだろうか? こんな風にしていると疲れます、、、、 本当に親しい友人や仲間といるときは、そんなことは考えません。だから、…
悩みは自分では解決しないアインシュタインさんも「悩みができたときと同じ頭では 悩みは解決しませんわ」と言うてはりますつまり いくら自分で考えてもしょうがないってこと悩むのは暇人だからよやることたくさんある人には 悩む時間なんてないからねんで 悩みができたときはこう思えばいい「明日死ぬとしたら今なにがしたい?」明日死ぬのなら 悩んでる暇なんてないどうせなら やりたいことやって死のう明日自分は死なない…
今週のお題「間取り」 どうも、野良猫に生殺与奪の権を握られたoyayubiSANです。 ところでみなさん。 鬼滅の刃って見ました? まぁ見ましたよね。 毎日のようにテレビやラジオで鬼滅鬼滅鬼滅鬼滅鬼滅鬼滅鬼滅鬼滅って言っているのでそりゃあ見ますよね。 で、この鬼滅の刃の主人公「竈門(かまど) 炭治郎」なのですが、 このように額に印象的な痣があります。 (詳しくは原作またはアニメをご覧ください) 額…
引き続き地道に物件探しを続けています。見学には先月以来行っていないのですが、ポータルやメール確認・資料請求はずっと継続しています。 www.bochibochiooya.jp (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 最近、ポータルで結構良いと思ったアパートがあったので、掲載された直後にすぐ資料請求しました。安価で明らかに数時間で現金・満…
三月に舞台があります。 お友達のプロダンサーのなっちゃんと演劇者の篠ちゃんとで。 生きていたら辛い事どうにもならない事、落ち込む事、自分が嫌になる事、 どこかに逃げたくなる事。 それをダンスで表現したいってずっと想っていて。篠ちゃんにオファーし、現実的に舞台の脚本を作ってくれて 構成が出来上がってきた。 私となっちゃんはダンス、篠ちゃんは演劇で経験した朗読。 私となっちゃんで曲は何にしょうといろい…
明け方にスマホでエロ同人のサイトを鑑賞してしまい、そのまま布団のなかに持ち込んでしまった。オカズにするために。結果として、やはり布団に入ってから入眠するまでに時間が掛かってしまった。 9時半ごろ布団に入ったのだが、入眠できたのは11時以降だったと思われる。そして布団から出たのは19時ごろだった。 ちなみに、いつもいちいち書いてはいないのだが、ここのところ布団から出る直前にオナニーをすることが多い。…
photo by https://pixabay.com/ja/ 出掛け先での感動 今日は天気が良かったので、ドライブがてら車で少し出かけてみることに。 なんとなく山の方まで走ってみようかなと思い立って近くまで行ってみたところ、なんと頂上に雪が積もってるじゃないですか。これはわざわざ走って来た甲斐があったというもんです。 天孫降臨、高千穂峰の雪化粧は初めて見ました。雄大な景色が素晴らしいです。 な…
私も50代に入り、子供も手が離れ、旦那に失望したり…とやっぱり自分の為に、今まで頑張ってきた自分を甘やかしたいと思う今日この頃。 両親が亡くなってから人の人生って短いなぁと思うようになった。 だから残りの人生は自分に正直に、心地よく楽しい事を沢山したい。 でも今何が欲しい?何がしたい?と自分に聞いても分からないんですよね。 じゃあ何がしたくない? これの方が答えがみつかりそう。 母としてこう在らね…
こんばんは。 発達障がい人の大北です。 沖縄にあるコミュニティ"Sango"に所属し、 安心の中で喜びを分かち合える 暮らしの場を仲間とともに育んでおります。 今日は、 僕たちの生きる東村について、 意見交換をする機会をいただきました。 始まる前から、 僕は緊張しっぱなしで。 もうアスぺ全開。 できることならこの場から逃げ出したい笑 「誰か代わりに仕切って・・・!!」 という気持ちでいっぱいでした…
Next page