イタリア好きなひと、ご自由にご参加ください。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 これまで46カ国132都市を旅しました。 イタリアは、ベネチア、フィレンツェ、ピサ、ローマ、ナポリ、バーリ、リミニ、ミラノなど各地を巡りました。 本記事では、 イタリア旅行に必要なもの 女子旅持っていけばよかった役立つアイテム 持ち物の注意点 など実体験を元にまとめました! ぜひご参考ください^^ ※当記事の情報は202…
オーライ!北から登ったお日様が西に沈む光景を目撃したoyayubiSANです。 ところでみなさん。 土用の丑の日 ですよね。 もちろん土用の丑の日といえば、 (最近まで土曜の牛の火だと思ってたことは内緒)うなぎですよね。 そこでふと見つけたのが・・・ うなぎイヌエクレア レレレのレ? なんですかこれは? レレレのレ? まさか・・・ うなぎ成分入りのエクレアとか・・・ 言わないよね・・・? 言わない…
卓球超観戦術 0.3秒間のラリーから戦術を読み解く 作者:松下 浩二 カンゼン Amazon ここのところ、私は↓のサイトで週1回「ツギクルTリーガー」という記事を書かせてもらっている。 tleague.sponity.jp 私には今まで卓球を競技として行った経験はない。せいぜい温泉卓球か、もしくは中学や高校時代に机を適当に並べて、上履きの底とか筆箱で打ち合う「卓球もどき」をやったことがあるくらい…
友人Mがヴァチカン美術館征服の旅へ行く前に、思い出を書いています。今回はスタンダール症候群について。 地図の廊下の天井 「スタンダール症候群」のスタンダールは、1783年にグルノーブルに生まれたフランス人の小説家(評論もある)。今では文学史の重要な一人だけど、よくあることに生前は理解されなかった。でも元々裕福な良家に生まれ、軍人なのに馬にも乗れず剣も持った事がなくてひたすら遊び呆け、その後も財務官…
ジュエリーレーズンで断面が華やかに スポンサーリンク // 真夏には暑苦しい?!デニッシュブレッドです。 断面が映えるジュエリーレーズンを使いました。 普通のレーズンを使ってレーズンデニッシュブレッドにしても良かったのですが、 さらに暑苦しくなりそうなので、 ピンクのグラデーションが綺麗なジュエリーレーズンで デニッシュブレッドを作ってみました。 なんとなくですが、 この色合いだと暑苦しさが少し緩…
前回の記事でお話ししたように、ちびマオリの発達が遅れている件で、(参考記事↓) manyjet.hatenablog.com プランケットに相談したのですが、まず耳の検査をしてみよう!との話になりました。 聴覚の検査は病院で予約待ちなので、まずは各街にやってくる耳のモバイルクリニックに行ってみてとのこと。 このモバイルクリニックでは、耳垢が溜まっていないか、炎症していないか、滲出性中耳炎がないか等…
アペリティーボ? イタリアは18時頃からアペリティーボといって、お酒一杯とサラミなどのつまみを食べて友達とおしゃべりする時間があります。 いわゆる食前酒です。 ちょっと一杯飲んで帰る人もいれば、二件目はレストランヘ行く人も。お店によってはたくさんのつまみが出てくるので夕食はそれだけで済ませる人も多いです。 ドーモ(DOMO)付近は観光客向けのメニューで価格も少し御高め。 市内から少し離れるとイタリ…
シルビオ・ベルルスコーニが亡くなった。86歳、闘病中だったそうだ。ご冥福をお祈りする。 存命中は、スキャンダルだらけでいろいろ揉めていたし、イタリア国民は思うところが色々あるだろうが、私にはその政治的手腕についてあれやこれや言う頭がない。でも、ベルルスコーニについては、私なりの思い出がなくはないので、それについて書いておきたい。 シルビオに直接的にお世話になったことはない。ただ、間接的にお世話にな…
Basilica di San Marco ヴェネツィアに旅行に行けばほとんどの人が訪れるであろう、サンマルコ寺院に行って参りました。 ビザンティン様式で建てられたこの大聖堂は、外観を見てもわかるように、西洋のロマネスク様式とイスラム教的な美術様式が入り混じっていて、とても特徴的です。 中に入っても、イスラム的な様式を感じられ、壁一面が金で塗られています。 中に踏み入れた瞬間に当時のヴェネツィアの…
ぴーちゃんさんに約束しておきながら、 あっという間に5月に入ってしまった。 よって、急いでアップしておきます。 まずは、お約束の孔雀 前回みたいに仰々しくしませんぞ。 も一つ。 働き者のつばめ達 と、こんな感じで、 みんなのゴールデンウィークが爽やかになりますように。 では、また〜。
Next page