何かをデザインする。そんな仕事や勉強や生涯学習をしている全ての人が集いし場所。クリエイターの方もプログラミングをしている方々も。学生さんの論文の足しになればと。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
// オーライ! 未だに「令和」が一発変換できないoyayubiSANです。 ところで・・・ なんか、こんなものを見つけました。 私は世界一、だれよりもガチャを愛する、 学名:ガチャスキス・マワシウス です。 そう、あの有名なガチャスキス・マワシウスです。 みなさんもご存知ですよね。 ベヘヘヘヘヘヘヘヘヘwwww やはりカプセルを見ると滾ってしまうのはサガでしょうか。 まぁサガです。 サガってこと…
昨日は、どこかに行きたくなったり集中力が切れたら、仕事を中断して外に出るを繰り返していた。 草刈りし終わって乾燥させていた草を、ゴミ袋にまとめる作業を休み休みしていた。 昨日は4袋でおしまい、全部集めるとなったら100袋ぐらいになりそう。 外仕事は休み休み無理をしないが私流だ。 暑いけど、風が気持ちよくて、外に出るだけで幸せな気分になる。 私が大好きな25℃というちょうど良い気温になってくれて、空…
ダイナフォント30周年記念企画「文字と感謝と30年」“金剛明朝体で描く理想の30年後”をダイナコムウェアSNSで9月25日から募集中 創作無止 創作無止オリジナルトートバッグ 概要 金剛明朝体を使用して1行で表現する、あなたが思い描く理想の30年後 ダイナコムウェア株式会社 書体デザイナー 中村 陸人氏が思い描く理想の30年後も公開中! 金剛明朝体で理想の30年後を表現して「創作無止オリジナルトー…
職場には様々な国の人がいるので、定期的に文化交流イベントをしている。といってもコロナ真っ最中の時期に始めたのでオンラインで30分程度それぞれが自国の紹介をする、という程度のものだけど。大体は外国人が発表者だけど、次は日本人がという話になっているので、もし自分だったら何を紹介するか考えてみた。とりとめもなくメモする。 方言について: 謎の過去形。よく挙げられるのが、インターホン鳴らして「新聞でしたー…
台湾のトライバルの歴史 台湾のトライバルは、古代から存在している豊かな文化と歴史を持っています。台湾はもともと先住民族が多く居住していた土地であり、その中でもトライバルは特に注目される存在です。彼らの歴史は数千年にわたり、様々な困難や変革を経験してきました。 アミ族 アミ族は台湾原住民の中でも最大の部族の一つです。彼らは主に東部の海岸地域に居住しており、美しい自然環境に囲まれた土地で生活しています…
個性を尊重し、多様性を受け入れることは、個人や組織にとって非常に重要な要素です。本記事では、なぜ個性を大切にするべきなのか、その魅力と成果に焦点を当てて探ってみましょう。 多様性がもたらす新たな視点 異なる個性やバックグラウンドを持つ人々が集まると、さまざまな視点やアイデアが生まれます。これにより、問題解決や創造的なプロジェクトにおいて、新たなアプローチが可能になります。 個性を活かすリーダーシッ…
今回は595枚目に描いた水彩画を紹介します!早速紹介します!「ピンクとマーブル」です。 「用紙」Ohuhu 水彩紙 ブロックタイプ 中紙300g(超厚口) サイズ:100㎜x145㎜ポストカードサイズにカットして水彩画を描きました。今回も0.03mmのピグマペンで描き、水彩の細筆で色をつけました。 相模川ふれあい科学館で撮影したウーパールーパーさん。 ピンクウーパールーパーさんとマーブルウーパール…
お買い物に行ってきた 買い物袋になんかたくさん入ってるっす! 100均のセリアに行ってきたよ。 鉢植えが大量に…なぜ? 植物の植え替えに適しているのは、基本的に春や秋だからね。夏だと暑すぎるし、冬だと休眠。 長年使っている樹脂鉢が弱ってきたから、寒くなる前に植え替えようと思ったんだ。 100均って最近クオリティ高いけどさすがに鉢は安っぽいんじゃ…? それがね、セリアで見つけたストーン風プランターは…
こんにちは!ちょこです! このブログでは「ゲームUIを見てみよう!」というテーマでゲームUIを紹介しています。少しでもゲームUIに興味を持ってくれる方が増えると嬉しいです! 今回は「麻雀一番街」から他プレイヤーの名前を匿名に置き換える設定をご紹介します。この設定により、ゲーム画面のキャプチャをSNSなどにアップする際に加工の手間を省くことができます。 以下、主な特徴です! 過去の対戦ログ画面で他プ…
みなさん、こんにちは! AmazonでGaming WeekというPC関連やガジェット系が安くなるセールが始まりました。 Amazon Gaming Week 会場はこちら 開催中のキャンペーン Gaming Weekのお得商品
Next page