Appleが提供しているアプリケーション開発用言語「Swift」をみんなで学ぶグループです。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
GitHub CopilotというAIが自動でコード補完してくれるサービスを試してみました。 github.com Xcodeは公式未対応なので、下のプラグインを利用しました。 サードパーティーアプリなので入れる際は会社のセキュリティーポリシー上問題ないかご確認下さい。 github.com まずはGitHub Copilotを有効にします。 有料ですが無料トライアル期間もあります。 次にCopi…
環境 以下の環境で実施しています。 Xcode 14.0 iOS 16.0.2 要件定義 いわゆるチャットのUIにおいては、最新の要素が画面下部に追加されていき、画面の初期表示時は画面最下部を基準に表示されているという要件が主流かと思います。 また、その一方で要素数が少なく画面全体を占めないような場合は要素が上の方に詰まっている以下のような画面を表示するのが要件として一般的ではないでしょうか。 つ…
新型コロナ時代に入り、新しい生活スタイルに適応していくのに時間がかかり、プログラミングの勉強は完全にストップした状況が続いていた。自分のプログラミングの勉強が止まっていても、この業界の進化は止まらない。私がなんとかフォローできていたのはSwift4まで。Swift6が見えてくる状況ですが、やっと復習できる環境になってきたので、アップルの原著である「The Swift Programming Lan…
はじめに どうも、バッテラです。 SwiftUIの記事が増えてきたので、まとめをつくりました。 はじめに ビュー関連 List Image ScrollView Text Color Stack プログラム関連 基本文法 PropertyWrapper モディファイア 画面遷移/ナビゲーション NavigationLink NavigationView sheet インプット ダイアログ アラート…
SwiftPrettyPrint のクイックスタート・ガイド+応用テクニックを紹介する記事です。 それは何? Swift 標準の print や dump よりもきれいに出力するデバッグ支援ライブラリです。 github.com 以下に比較を載せます。 標準: print 標準: dump SwiftPrettyPrint ANSIカラーにも対応しているため、AppCode やターミナルでは色付き…
macでのアプリケーション書き出しを行なう場合のメモ ■ ビルド/書き出し mac版 (unity hubからmacモジュールをインストール) mac os xにスイッチ 書き出す www.umi-mori.jp 書き出したファイルの実行権限を与える アプリ名.app/Contents/MacOS/* ja.stackoverflow.com www.monobitengine.com ・ 実行権…
こにゃにゃちわ〜 無職やで。 今日はスクールを卒業した駆け出しエンジニアがほんまにエンジニアとして就職する前にやっとかなあかん勉強を教えるで! 今から教えるのは通り一辺倒のこの本やっとけってだけやない。実際にワイが独学エンジニアからほんまのエンジニアになってめちゃくちゃ苦労した体験を踏まえて教えたるんやで。 スクールの勉強こなすだけで大変や〜って思うこともあるやろけど、エンジニアとして働き出したら…
import SwiftUI struct ContentView: View { @State var selected = 0 @State var ItemList = ["apple", "orange", "lemon"] var body: some View { VStack { Text("Hello, World!") Picker(selection: $selected, l…
今年の全収支を総括してみます。 まず収入について。 給料が月50万×12か月+ボーナス220万=820万 株の収益がざっくり50万 アプリの広告収入が月2万×12か月=24万 合計でだいたい900万ぐらいでした。去年が800万弱だったのでそこそこ上がりましたね。株が底上げしてくれた感じです。 税金やら社会保険料やら諸々引いて、手取りだとだいたい650万ぐらいでしょうか。妻が月15万ぐらい家計に入れ…
Next page