経営コンサルの活動内容や、経営の時流などを共有し、ノウハウ向上や、協力関係を作っていきたい。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
言葉を変えると周囲が違って見えて人生も変わります!言葉を使う時に、どこまで意識をしていますか。 相手が違って見える 気が弱い人 、ではなく、人の気持ちが分かる繊細な人 決断力がない人、ではなく、慎重に熟慮する人 出しゃばりな人、ではなく、積極的な人 わがままな人 、ではなく、自分の考えを持っている人 優柔不断な人 、ではなく、優しくて柔らかく、慎重に判断する人 こんな風に言葉を変えると見る角度が変…
常連客がお店を救ってくれる コロナ禍であまり影響を受けなかった飲食店は少なくありません。 そういった飲食店は、常連客を増やし常連客に満足してもらうことを地道に考えて営業を続けてきました。 流行りを追いかけずに、来店して頂いたお客様に満足して頂くことに専念しています。 ビジネスとしては、流行りに乗り一獲千金を狙う人間は少なくありません。 飲食業にそういった流行りで参入する人間もいますが、そういったお…
今日のブログは 久々のリアル営業で学ぶこと。です。久々のリアル営業で学ぶこと。 そう。最近は会議も営業もほぼ オンライン。 まあ、仕事も捗り、わたしはこちらが とても気に入ってます。 いやというほど営業してきましたから。 ただ、偏りすぎは行けません。 理由はリアル、オンラインとも必ず メリットデメリットあります。 リアルは行く準備で背広きて髭剃って、 顔洗い、飯食って、移動。 オンラインはパソコン…
明日から投資先銘柄をはじめとした企業各社の3Q決算が本格化します。私の場合、四半期決算後には、投資先企業のIR部門に今後の見通しなどを必ず質問することにしているのですが、その準備として、本日は周辺情報(経済動向、業界動向、ニュース・記事、レポート等)をツイッターや新聞で調べたりしていました。 本題ですが、1月27日の日経新聞の夕刊の「十字路」にニッセイアセットマネジメントの社長の次の記事がありまし…
数年前のどん底な時期の不安 数年前、会社が危機に瀕した時、 毎日が地獄のような日常でした。 電話が鳴るたびに、 銀行からか? 仕入先からか? はたまた弁護士からか? そう、びくついてました。 夜、寝付けないベットの中では、 明日起こるかもしれない不安を 何度も考えてました。 少し寝入ったと思ったら 何かに追われている夢を見ます。 やってもやってもうまく行かないことを 何度も何度もやり直しては ため…
新年を迎えて早いもので数週間が経ちました。テクニカルライティングの仕事をしている方、今年の目標は何ですか? 経験年数や会社でもポジションによって様々だと思います。 年数が浅く、ライティング技術が不足している方 ベテランの域に達して、ライティング技術に自信がある方 管理職やリーダーとして部下や後輩を指導する立場の方 1.の年数が浅く、ライティング技術が不足している方 この記事を読み直してください。 …
新年おめでとうございます。よき新春をお迎えのことと、お喜び申し上げます。旧年中はひとかたならぬ御厚誼を賜りまして、心よりお礼申し上げます。本年も何とぞよろしくお願い申し上げます。 株式会社フリグマが2022年4月から本格始動し、2022年12月まではまさに「激動」でした。 たった9ヶ月の事業経営ではありましたが、フランチャイズ業界でお仕事をしている皆様に、「フリグマ」や「フランチャイズオーガナイザ…
ページごとのタイトルを設定する方法 ツールバーのページ >ページの管理を選択 画像のように、右端にタイトルが表示される 変更したいタイトルをクリックすると変更可能
コンサルティング業界におけるM&A/再編を取り纏めました。コンサルプレイヤーの買収・統合、再編のみフォーカス。近年のデザインファームやテック系企業買収は除外。 コンサルティング業界におけるM&A/再編におけるポイント ・2001年のエンロン事件をきっかけに、監査系ファームからコンサル部隊が独立。独立したコンサル部隊をグローバルIT(IBMによるPwC、キャプジェミニのEYコンサル部隊)が買収・20…
Next page