地球科学関係者のためのグループです.地質学,地球物理学,地形学,地理学,地球システム科学など.
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
オジさんの科学vol.085 2023年1月号 小惑星に探査機をぶつけて軌道を変えよう、というNASA(米航空宇宙局)のミッション。1年程前に探査機(DART)の打ち上げを紹介しました(2021年12月号)。このミッションが、昨年9月に遂行されました。そこで今回は、その衝突の様子と結果を紹介します。 たくさんある危険な天体 1908年シベリアで起こったツングースカ大爆発。直径50~60mの隕石が空…
山口県の第2都市はどこ!? 全国には47の都道府県が置かれています。その47の都道府県内には、行政の中枢として機能する県庁所在地が置かれていますよね。 そのうち、ほとんどの県では、県内で人口最多の都市に県庁が置かれています。 そんな県庁所在地や最大都市(人口最多都市)は比較的有名ですが、それらに次ぐ第2の都市は?と問われると戸惑う方も多いのではないでしょうか?そう!その県の「第2の都市」って意外と…
眼前思考マジョリティの衰退途上国ジャパン 高齢者の人口 総人口が減少する中で、高齢者人口は3627万人と過去最多。総人口に占める割合は29.1%と過去最高。 我が国の総人口は、前年に比べ82万人減少している。一方、65歳以上の高齢者人口は、3627万人と、前年に比べ6万人増加し、過去最多となった。総人口に占める割合は29.1%と、前年に比べ0.3ポイント上昇し、過去最高となった。 日本の高齢者人口…
できること ダウンロードした柱状図データを用いて,CADやillustratorで使えるdxfデータを生成する。 対象読者 地質技術者,地質研究者・学生 はじめに 最近の情報公開時代の到来により,地質図データや柱状図データが広く公開され,またボタンひとつでダウンロードできるようになった。 しかし,そのデータをどのようにして使える形にするのか,例えば断面図や柱状図対比図の作成等の目的で使用できるよう…
どうもこんにちは、貧困を無くしたい(正論)!、だから権力が欲しい(飛躍)!、大塩です、まいど。 あの、SDGsとかやってますよね、持続可能な目標みたいなの。まあ言ってる事は妥当なんですけれども、これを達成するためにギスギスしてない?それにSDGsのせいで生活が圧迫されたら本末転倒じゃないの。国とか企業の無駄な努力で、負担が一般生活に来てるんだから、例えば脱炭素とか企業で言えば値上げとかにつながるし…
お茶の間に西之島復活 お久しぶりでありますが、令和噴火となった西之島の活動沈静化後初の本格的調査が含まれたETV特集が2021年5月1日に放送予定です。 詳細は下記ツイッタを参照してください。 次回の #ETV特集 は「#激変する西之島 #太古の地球に出会う旅」小笠原の絶海で拡大を続ける西之島。2020年夏にこれまでで最大の噴火を起こした島の最新調査に密着。そこに広がる驚きの光景とは?地球の謎、生…
提供:NASA 木星と土星の大接近 あけまして おめでとうございます。 お久しぶりすぎて書き方忘れてる宇宙少年です。 社会人1年目でバタバタしております。 仕事はもちろん大変なこともありますが 好きなことをやらせていただけているので とても楽しい日々。 よきかなよきかな。 とか言っている間に 2020年12月22日、 木星と土星が 大接近しておりました。 おいおい、聞いてないぞい。 ホウ・レン・ソ…
対象 非ガチ勢 ポケモンやったことがある人 みんなナマステ。 カレーをスパイスから作れる元理科の先生のKOTOです。 謎のスーパースパルタプログラミングスクール42Tokyoのアドベントカレンダーなる企画です。 42tokyo Advent Calendar 2020 - Adventar この記事は、同期の戦友ムーさんからバトンをもらっています。 ムーさんはアカデミックな内容だったので、今回もか…
Next page