文藝、創作、現代詩、思想、批評、藝術、音楽、哲学… 「ことば」のためのグループ。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
<しんどいときは休むのが大事です> おはようございます!ちくわです。 読書・読書会・哲学カフェが好きです。 この何だかよくわからない人生に問い続け、その「わからなさ」を日々味わって楽しんでいきたいです。 日々それなりに続けているブログの通過記録として、1か月に1回まとめ記事を書いています。 今回は1月分です。 ◆アクセス数 ◆掲載記事詳細 日付 アクセス数 タイトル 1 日 19 2 月 10 3…
寒波。 尼崎に寒波なんてものはあるのか? と京都育ちの私は思うのですが、大寒波だそうです。どの程度のものか分からない。 東西線は止まった。 歯科の予約があったので一応出掛けた、雪がしんしんと降っていた。「しんしん」は偉い。「こんこん」と「しんしん」を作り分けられているところが偉い。雪は降るときに音がしないから、それがいつも、とても不思議だ。何故不思議かというと、たぶん雪が多く降る場所にいないから、…
明日は雪積もっているのかな…。
鈴木福は愛菜ちゃんとちがってマジでマルモ1本だけの力で今もテレビに出ていて怖いよ!てか作り手側がテレビの力信じすぎ! 明日はシズラーかちょい奮発してホテルのバイキングに行きたい。 2週間くらいずっと歯が痛くて、また親知らず抜歯の予感がするが無視している。
月経困難症の症状が重いのと、諸々あって疲弊しているのだけれど、夕方に歌会をしたり、短歌読書会をしたりしていたまさやまさんから、折本詩集のご感想をいただいた。 star-bellflower.booth.pm ポケモンSV(スカーレット・バイオレット)に登場する、エリア・ゼロへのオマージュを込めた四篇の連作散文詩集です。 作中に登場する人物は、主人公でもなく、また他の登場キャラクターでもありませんが…
Red Colored Gunは同じ学校に通う者同士で結成されたバンドなので結成当初は例えばスタジオセッションなどがない日でもほとんど毎日のように顔を合わせていたが お互いの音楽的なルーツが全く異なることもあって音楽に関する突っ込んだ会話を どこかで避けているようなバンドだった 今にして思うとお互いに聴いてきた音楽的なバックグランドがあまりに違うことから また そのことをバンド結成後の比較的早いう…
最近、フィリピンの刑務所が日本で大きな話題になってる。フィリピンの首都マニラにあるビクタン収容所(入管施設)の中に、日本全国で相次ぐ強盗(または殺人)や窃盗事件の指示役(ルフィやらキムやら?)がいる可能性が大きく、また、収容所内から犯罪のマネジメントをしているという疑いがあり、フィリピンの刑務所の管理の杜撰さが頻繁にニュースになってるから。その話題の「ルフィ」は、数年前に特殊詐欺グループ摘発の際に…
ころされるかもしれない、と思ったことがある。それは誰でもない、私自身にだ。どうやって私を殺すのか。絞殺か毒殺か殴殺か。階段の上から突き落とされるかもしれない。だから階段を歩くのが怖かった。寝てる間に首を絞められるかもしれない。だから眠るのがこわかった。 そんな妄想に取り憑かれていた。強迫観念のような殺意。それは私を取り囲んでいた。逃げようにも逃げられない。私はずっと怯え恐れていた。あんなに死にたが…
疲れちゃいねえ 疲れちゃいねえが……疲れている。なんだそりゃ。疲れちゃいねえんだ。最近サプリとか栄養食品とか摂りまくっているせいか、肉体の調子はすこぶるよい。だから疲れちゃいねえんだが……疲れている。何故って、何もしたくないから。何もしたくないと、それだけで漠然と疲れていく。「疲れており、何もしたくない」状態に慣れすぎて、「疲れていないが、何もしたくない」状態に落ち込んでいる。これはイカン。「何も…
2月の更新予定は「2023年本屋大賞特集」 てんとう虫と 本当に本が読みたくなる読書のブログをご覧の皆さま、こんばんは花水由宇(hanami yu)です。2月の主な更新予定は、「2023年本屋大賞特集」と引き続き東野圭吾さんの「加賀恭一郎シリーズ」です。 2月の更新予定は「2023年本屋大賞特集」 今月の本の紹介は「加賀恭一郎シリーズ」 「2023年本屋大賞特集」を更新予定 今月の本の紹介は「加賀…
Next page