英語の勉強をがんばるグループです。英語や英語圏の文化や国々の気になること、発見したこと、また、英語学習で工夫していること、頑張っていることをつづっていきましょう!
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
引用元:SONY PICTURES こんばんは!Hello, everyone!今回は、エミー賞で数々の賞を受賞した人気の海外ドラマ「ブレイキング・バッド」シーズン1エピソード6から使える英語をご紹介します。ドラマの紹介とあらすじはこちらの記事をどうぞ! あわせて読みたい 【海外ドラマで英語学習】「ブレイキング・バッド」から学ぶ英語フレーズS1E1 - 海外ドラマオタクの本当に使える英語 それでは…
2023年4月1日13時40分。 モスバーガーで一息。 午前中は本当のところ、友人と会う予定だったのだけれど。昨日から呼吸器系が完全にやられてしまい、朝から病院へ。スギが落ち着いたと思ったら今度はヒノキかよ!!と一人ツッコミをいられずにはいられないくらい今年の花粉は手強い。 ぼくらはマスクをここ数年身体の一部かの如く着用してきたわけだけれど。実はそれによってぼくらの免疫がだいぶ弱くなっていることを…
前回の話はこちらから magellanjournal.hatenablog.com プーケット編はこれにて終わり、ピピ島が1番のメインだったからね そして乗り継ぎのためにバンコクに行ったのですが、 10時間ほど時間があったので少し観光してきました。 行ったのはここ!! who phoです。 しかもサンセットの時間だったためこの景色 きれーーーー 日本の寺とは違う 寺の良さに気づきました。 ぜひ行っ…
有名な滝は全国通訳案内士の試験問題でも頻出。英語表現と一緒に世界遺産でもある白糸ノ滝について学んでいきます。 1.きっかけ・情報源 今日の写真と地図 2.学んだこと ①滝は英語で何と? ②白糸ノ滝(白糸の滝)とは? ③白糸ノ滝(白糸の滝)の見どころは? ・アクセス:「新富士駅」「富士駅」「富士宮駅」 ・最寄バス停から白糸ノ滝へ ・白糸ノ滝 ・おまけ(曽我兄弟の隠れ岩・工藤佑経の墓) 3.コメントと…
かなり投稿のタイミングを逸してしまいましたが、ボビー・コールドウェルが亡くなりましたね。ご冥福をお祈りいたします。 特にファンではなかったですが、割と最近、「え?あれ?」と思うことがあって、そのことを書こうと思います。 イタリアのプログレバンド、ニュー・トロルスの曲で “Let It Be Me” と言う曲があります。甘ったるいラブ・バラード。 これ、ほんのちょっと前まで、オリジナルは、ボビー・コ…
みなさん、こんにちは。 この日は宍戸ヒルズでラウンドしてきました。春のゴルフ合宿2日間の2日目です。前夜のお酒が少し残ってましたが、アプローチに改善の兆しがでてきました。 それでは、この日のラウンドを振り返ってみます。 スコアは? ラウンド目標の達成状況は? ショットの評価は? この日の反省は?次のラウンドに向けた課題は? スコアは? この日は西コースのバックーティでのラウンド。前半44回、後半4…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、抽象画の祖とされるカンディンスキー(1866―1944)の半生を描いたノンフィクションの絵本をご紹介させていただきます。 2014年のコールデコットオナー賞を受賞した名作です。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介する絵本は、Barb Rosenstockさんが文を、Mary GrandPréさんがイラストを…
Amazon新生活セールが始まります。 速報をお知らせします。 キャンペーンへのリンクはここから
皆さん、こんにちはこんばんは!Rinです☺️✨ 今回はgetやbecome, comeや goなど基本的な動詞の違いを皆さんにお伝えしたいと思い、この記事を書きました! それぞれちょっとしたニュアンスの違いですが、こういった基本動詞の違いを覚えておかないと、もっと難しい英語動詞などの違い等を学ぶことができませんよね?
大学受験生のIです。 4浪目の僕の受験が終わりました。4月からは、「学費免除の特待」をいただけた某私立大学に進学します。 合格した大学の中には、いわゆる偏差値カテゴリでより上位のところもありました。 それはそれでありがたいことではあるのですが、そういった偏差値的価値観に人生を左右されるのではなく、「どのような大学生活になるのか」を具体的にイメージして進学先を決めました。そして、設備やカリキュラムを…
Next page