腰痛、肩こり、変形性関節症、心の痛みなどをリリースしよう。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
ここは一旦 #国交断絶 して、日本の国体をリセット・建て直す時期かなと‥いや、建て直すのにそんなに時間かかんないですよ、日本なら👍 https://t.co/I9S5tM34ND — ゆっくり急げ💗 (@satoshi10001) 2023年1月28日 ツイッタートレンド「国交断絶」 日本と韓国はお互い、日韓断交へ協力していきましょう! それがお互いのため。
2022年9月28日 Re:project PV(パート)撮影日🏃🏻♀️ なんとか発作も起きず、体調がもってくれました。なんとかやり切ることができました。 まずは関わりある全ての皆さまに感謝申し上げます。 動画で語るのは、習い事の発表会よりも、教育実習よりも就活よりも…何倍も緊張しました。それだけ社会と離れていた期間のブランクや、闘病ゆえ小さくなった声のボリューム…自信喪失など、様々な影響が大き…
大雨が降った先日の翌朝、伏見稲荷に咲く美しいユリがその雨の勢いで花が地面にべったりと着くようになぎ倒されていました。「あぁ、このまま枯れてしまうのかな…」と心配していたのですが、明くる朝、ご覧のように首を持ち上げ「まだ生きる」ということを宣言するかのように逞しく起き上がっていました。 そして、そのたたずまいは、以前にも増して、ひときわ美しいのでした。 ∞さて、このところ(≒ここ2年余り)、「生きる…
前回の続きです。 芥川龍之介の「蜘蛛の糸」にあるみたいに、 当時は上の世界と下の世界という二つがあるように感じていました。 今思うと不思議……。 よほど疲れていて脳疲労してたんでしょうね。 私はコッチ側 だからルールメイカーである お前はアッチ側 だから無能は無能らしく言うことを聞け みたいな意識高い系の思考でした。 なんでそうなったのか、 そのターニングポイントはどこだったのか、 じっくり考えて…
早いもので腰部脊柱管狭窄症の手術をして1年半以上が経過しました。 昨年の10月にトレーニング・ジム通いを再々開して、現在も週2回のペースで続けています。 そのせいかどうかはわかりませんが、左足の脱力感が幾分か改善されたような気がします。 一時は「閉塞性動脈硬化症」を疑い病院へ行きました。その前は息切れが激しく、心臓の検査もしました。結局あの脱力感は何だったのだろうと、いまだにわかりません。 昨年の…
二度目のこんばんは、はざまにあんです。もともと今日はこのタイトルでブログを書こうと思っていたんだけど、予想外に料理ができたので、そっちを先に書いてしまったのだよ。今思うと、あれはハイクで呟けばいい内容だった気がしないでもない(笑) では、気を取り直して。
今日は特定の疾患について書きます。 今回取り上げた「へバーデン結節」は変形性関節炎の一つであり、生涯治ることのない疾患と言われています。 多くは40歳代以降の女性に発症し、手を使うことの多い人になりやすい傾向があるようです。リウマチと異なり、第一関節の変形、突出、疼痛がありX線写真ではあきらかに関節の隙間の狭さを確認できます。 写真は妻の協力で提供しています。 特に中指と小指の第一関節が膨らんで真…