中学受験について情報交換しましょう。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
もしかして息子はHSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)なのではないか、環境感受性が高く、人より強いストレスを感じているのではないか。そんな子に無理をさせすぎていたのではないか。と心配になりました。 私も子供の頃、新しい環境でうまく話せず苦労してきたのは、HSPだったからなのか、とも。 HSPの提唱者アーロン博士のセルフチェックをしてみたところ、27問中14問、おそらくHSPとの事! アーロン博…
待ちに待っていたZ会のテキストが先週金曜日にようやく届きました。 今月は少し遅めです。 週の初めから、毎日ポストを見て、まだこない、まだこないと言っていた次男。 届いたら「やった~」と歓声、 さらに「ぶ、ぶ、ぶあつい~」と、大騒ぎでした。 これまでのテキストと比較しても1.5倍はあります。(2倍に近いかも、、) 5年生の学習量は4教科で、1日あたり105分です。 (2,3月は慣れるために少しすくな…
ネットで色々紹介されているものを上の子の受験の時に使ってみました。その時の観察結果をご紹介します。 ■グリップにジェルが使われているタイプ 使い始めたころは、書きやすそうにしてました。でも数ヶ月するとジェル感に違和感がうまれたらしく、その後は使用しなくなりました。 ジェルの部分の劣化かもしれません、定期的に新しいのを買えば良いのかもしれません。 ■ ぺんてる シャープグラフ1000 芯径:0.5m…
2023年中学入試直前の時期なので、倍率速報サイトを色々見てみました。以下日能研の整理されていたわかりやすかったデス。※1/28 6:00時点のものになります 倍率速報 | 倍率速報 【一覧】 | 日能研入試情報 御三家含め有名校としては以下。 ※()の数字は22年度 東京男子校 開成・・・4.3倍 (4.0倍) 麻布・・・3.1倍 (3.1倍) 武蔵・・・3.8倍 (4.0倍) 駒場東邦・・・2…
私と夫でそれぞれの塾の説明会に参加。 夫はオンラインで参加、 私はリアル教室で参加。 夫、中学受験塾の説明会デビュー それなりにメモをとって、 私にフィードバックしてくれました。 息子が塾生活をこなせるのか心配そうではありましたが。 説明会に参加して、 入塾後のイメージが少しできました。 大手で生徒も多いのでどうかなと思っていましたが、先生は息子を見て「あ!○○君はこっちの教室ね!」といってくれ、…
① 自力で答えを出すことと、 ② ある程度の速いスピードで答えを出すことを、 教える対象に絞ります。 小学算数のたし算の初歩の 3+1= のようなたし算の初歩から、 教える対象を、 この 2つに絞ります。 そして、 高校数学の微分積分まで、 一貫して、 教える対象を、2つに絞ります。 でも、 子どもには、 この 2つに絞って教えていることを、 言葉で説明しないままにします。 たし算から、ひき算、 …
zoomで勉強するのはなかなか疲れますよね 続きです。 tekutekukotukotu.com (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 急遽学級閉鎖で学校から帰るときは、他クラスをみんなで覗いてどやあって顔を見せながらはしゃいでたらしいけど。zoomで6時限みっちり勉強するくらいなら学校に行きたくなったらしい。 学級閉鎖ではしゃぐ息子…
永寿総合病院看護部が書いた 新型コロナウイルス感染症アウトブレイクの記録 作者:髙野ひろみ,武田聡子,松尾晴美 医学書院 Amazon こんにちは。 先週はコロナ感染症の5類への変更が一気に決まりましたね。 コロナ感染症の蔓延が始まってからやっとここまできたか~と思う反面やや拙速で結論ありきのスピード決定だったような気がします。 何をもって5月8日としたのかよくわかりません。 もちろん町は賑わいを…
前回に続き、灘卒の筆者が2023年灘中入試2日目を解いてみました。 今後、灘中受験を検討する方の参考になれば幸いです。 クイズとしても面白いため、大人でも解いてみてはいかがでしょうか? (特に子どもの中学受験を考えている親には、どんなレベルが求められているのか知るためにも一度解いて欲しいです。)
Next page