-
2021年2月下旬~3月頭の自分のツイまとめ Twitterって、世界中の面白い情報に溢れているのに、どうして株クラ投資クラの人達って、目先の重要でもないお金の情報ばっかり追いかけているのだろう…苦笑 だから基本的には黙々とVT買い続ければ良いと… Read more
-
新年度募集について(不登校、ADHDを含む) 今年はとても動きが早いです 新中学1年生の体験が多いです 黒岩塾は定員制なので 新中学1年生の募集はこのままいくと 残席6名です 中2、中3は10名程度 小学生は余裕があります 不登校、ADHDの個別… Read more
-
男性の産休が義務化?最新制度を徹底解説+問題点も提示しました ついに男性の産休が正式に閣議決定されました! 厚生労働省の資料を読み解き、それを整理して解説してみました。 何が義務化されてされなかったのかわかるようにしてます。 そして、致命的な問題点にも言及!いい… Read more
-
【塾なし中学受験のコツ】小学3年生4月から、Z会の中学受験コースを始めることになった // [目次] 我が家の中学受験に対する考え方 なぜ中学受験コースをはじめるのか? 長男が描く将来の夢とは? 中学受験が人気な理由とは? 中学受験は楽な選択肢となるか? 小学2年生3学期時点での長男… Read more
-
初回授業無事終了しました 本日新しく開講致しました学習塾の初回授業でした。 生徒様が少なかったということもありますが、予定していたよりも多くの問題をこなすことが出来ました。 しっかり授業についてきてくれた生徒様に感謝です。 そ… Read more
-
ありがとうございます 湊っ子でひとり、静岡県の公立を受験する生徒がいる。 今年の3年生で一番早くに受験生になったあの子だ。 今も変わらずみんなを引っ張って先頭を走っている。 本番を数日後に控えても、英作や社会一問一答などい… Read more
-
スケジュール変更(長女/新6年2月) 先週の土曜日(2/20)から 志望校別特訓(通称、「土特」) が始まりました。 この「土特」ですが、科目ごと、講師ごとに、かなりの裁量がありそうで、具体的にどの科目で何をやったかを書くだけで、校舎バレ… Read more
-
成績分析や個別サポートと、2021年受験組の方の体験談 昨年は休校や塾の休講を受けてオンライン講座を開設したりしましたが、その中でも成績分析が好評だったので、今年も受け付けをします。対象は新6年生(2022年受験組)のみとさせて頂きます。 成績データ分析 … Read more
-
【SAPIX 土特】前期のまとめ 2021年組の新6年生スタートは、土特の授業から始まりました! で、すぐに2月マンスリーがあり、平常授業と土特のサイクルにすこーし慣れてきたなかな?!という時にはコロナが流行り始め、中学入試分析会も中… Read more