ウエアラブル端末Fitbitを使っている方、近況報告をしあってモチベーション保ちませんか?
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
医者が教える「最高の栄養」 ビタミンDが病気にならない体をつくる 作者:満尾正 KADOKAWA Amazon 私はどちらかと言えば身体を崩すことが少ないタイプですが、それは外でフットサルをすることでビタミンDが作られているからかもしれない。 本書を読んで、そう思いました。 ビタミンDは次の効果があります。 ・カルシウム代謝の正常化 ・骨・歯・筋肉の健康 ・免疫力の増強 ・がん・感染症・自己免疫疾…
10年に一度ほどの大雪は本当だった💦 おととい、母の入院先から連絡があったので病院へ向かうべく夕方5時頃に車を出した。 が、5分ほど走ったところで猛吹雪に!! 家を出るときには降ってなかったのに(*_*) あっという間に積もったので、ノーマルタイヤでの走行は断念、引き返しました。 5分かけて行ったところを、30分かけて帰るという💦 いや、でも、立ち往生などにならず無事に帰宅できてよかった・・・ 翌…
この記事では前日の株式市場の推移の変化と注目セクターの個別銘柄の様子についてお伝えしていく記事になります。 では早速本日のまとめから行きます! 本日の概要(まとめ) 主要指数と市場の様子 1月24日の米国株式市場は大幅な上昇となっています。 ダウは前日から+1.00%、S&P500は+1.89%、NASDAQ総合指数は+2.66%と3指数とも上昇しています。 ハイテク銘柄を中心に買い戻しの動きが強…
ここ数日のテーマは、長年関わっている医薬品業界のアドボカシー(advocacy)について。 アドボカシーとは日本語では患者権利擁護ともいわれるが、医薬品メーカーにとって、CMなどでは患者さんのために、患者さんと共に、とメッセージを出しているものの、それは経営理念同様、「重要だができていない」のが理由である。 医薬品メーカーがアドボカシーと言い始めてからしばらくになるが、依然として患者、あるいは一般…
fitbit、三日坊主にならずきちんと続けています。 shimaneco21.hatenablog.com ただちょっと問題が発生です。急に体重を落としすぎたかもしれません。 体重の変遷 脂質異常症が発覚した頃(3月頭)は52kgでした。 そこから食事改善をして5月頭には49kgに。 学生の頃は48kgをキープしていたので、「48kgの維持を目標にしたい」とFitbitで管理を始めたのが5月末。 …
朝食 アサイーボウルとフルーツグラノーラをまぜまぜ。 あとグレープフルーツジュース。 アサイーボウルはフルッタフルッタの製品を使っています。これ美味しい。 アサイーボウルミックス(100g) 10個入り 簡単アサイーボウル posted with カエレバ フルッタフルッタ Amazon 価格.com 昼食 午前中保活してたら昼ごはんの材料買う時間がなく、冷蔵庫にあるもので作ったらこんなテキトーな…