読書好きな人、気軽に参加してね!内容は決まってないけどゆる〜くやっていきましょう!
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
嘘みたいな本当の話 [日本版]ナショナル・ストーリー・プロジェクト 作者:内田樹,高橋源一郎,ほしよりこ イースト・プレス Amazon 仏文学者にして武道家でもある内田樹氏と作家高橋源一郎氏のセレクトによる題名通りに「嘘みたいな本当の話」を集めた一冊。素人さんたちから投稿されたものを篩にかけて149編の物語を収録している。 この企画は元々、アメリカの作家ポール・オースター氏が実施したもの。俗に事…
それでもまだ図書館に行ってない人には これでどうだ。 図書館では色々な雑誌も読めるのだ しかもイスに座って堂々と読めるのだ 気になったことはメモできるし バックナンバー(少し前の雑誌)もあるのだ しかも無料だコンチクショー こちとら商売あがったりだ。 マンガもそこの図書館にあれば読めるのだ これってけっこうすごいことよ まあ、お暇ならどうぞ図書館で雑誌でも見てったって〜な! ほなさいなら! 次回 …
「エネアド(ENNEAD)」のシーズン1を読み返して設定と疑問点のまとめ、そこから考察をしてみた。(*シーズン1のネタバレあり。注意) エジプト神話の死生観を頭に入れると、話が理解しやすい。 シュト(影)と鏡、セクメトとハトホルの関係。 太陽神ラーの目的 その他の疑問 エジプト神話の死生観を頭に入れると、話が理解しやすい。 「エネアド」のストーリーは「エジプト神話」の死生観が大きく関わるが、特に詳…
1月の読了冊数は読書メーターによると最終的に97冊でした。 読んだ本107冊読んだページ33053ページ こちらでは1月のライトノベル新作おすすめ21点を紹介します。 気になる本があったらぜひ読んでみて下さい。 ※紹介作品のタイトルリンクは該当書籍のBookWalkerページに飛びます。 陽キャになった俺の青春至上主義 (GA文庫) 陽キャになった俺の青春至上主義(1) posted with ヨ…
『新参者』 著者 東野圭吾 出版社 株式会社講談社 分類 ミステリー小説 出版日 2009/9/18 読みやすさ ☆☆★読みやすい 東野圭吾さんのミステリー小説の代表作「加賀恭一郎シリーズ」、8作目の『新参者』を紹介させていただきます。物語の舞台は、7作目の『赤い指』から日本橋付近に変わります。『このミステリーがすごい!2010』を受賞し、翌年放送された阿部寛さん主演のドラマの影響もあって加賀恭一…
もう2月になってしまった。 なんていうことだ。 卒論の提出が2月10日。 あと8日。 うそーん。 やばいです。 せっかく、苦労して院試に受かったのに、 卒論提出できなくて留年は洒落にならない。 是が非でも卒論は提出したい。 いや、昨日は卒論のことが気になって眠れなかった。 マジな話で。 夜寝れないのは、もうね。 寝れないなら、しょうがないので、 昨日は夜3時まで卒論書いていたわけですが、 書けば書…
ミクニッツのuneune、本体を編み始めたけど、すごいミスをしてたことに気が付いた。編み終えてる袖も別鎖の作り目で編み始めるんだけど、別鎖作り目から拾い目するやり方を思いっきり間違ってた。新しい糸を引き抜いてくるだけでいいのに、袖2本は作り目から編みこんでいて、別鎖って外すのめんどくさいんだなぁ~~と思いながらほどいていた・・・。別の針で、一目ずつ別鎖をほどいて・・・。編みこんでるのでスルスル外れ…
<しんどいときは休むのが大事です> おはようございます!ちくわです。 読書・読書会・哲学カフェが好きです。 この何だかよくわからない人生に問い続け、その「わからなさ」を日々味わって楽しんでいきたいです。 日々それなりに続けているブログの通過記録として、1か月に1回まとめ記事を書いています。 今回は1月分です。 ◆アクセス数 ◆掲載記事詳細 日付 アクセス数 タイトル 1 日 19 2 月 10 3…
ヨグマタ 相川圭子 著 「信じる力」が幸運を呼ぶ 頁26〜27に、『良い行いをすれば、必ず良い結果が返ってきます。 運命は自分の行いで変えていけるのです。 自分にしたことは、いつか自分に返ってくる。これがカルマの法則なのです。』とある。 自分が自分だと思い込んでしまっている自分(偽我)に意識が向いていると、過去の記憶や頭にインプットされたものに囚われて、「こうしなければ・・・」「ああしなければ・・…
もっとも分人主義を体現しているという「ドーン」 ドーン (講談社文庫) 作者:平野啓一郎 講談社 Amazon <読書中>
Next page