バラの花を育ててる方も、見るのが好きな方も、とにかくバラの花が好きな方いらっしゃいませ
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
2月の最低気温が2度を下回らないようなので(寒さピーク超えた感)キンモクセイの剪定を軽めにしました 輪郭を整えて内側の細い枝を払いました。剪定は2021年の10月以来ということで一応昨シーズンに引き続き剪定したので、少しずつ整ってきてるような気がします! はーじれったい!木立バラの剪定もしてしまいたい!でも剪定したら春が来るわけでもないので我慢してます。 今は毎日去年の庭の画像を繰り返しみているか…
お迎えから、もうすぐ1カ月。 毎日あわただしく過ぎていきます。 家族とルイくんの距離感もつかめてきて、ケージでちょこんとおすわり。 誰かが近づいてきてくれたら,うれしそうに出して―って飛び跳ねます。 ケージから出してあげてもみんなが忙しい時は、サークルの中で一人で遊んだり、 クッションに座ってこっちを見ていてくれていたり… でも、やっぱり暇なときは、いろいろかじったり、床のマットを外したり、 いた…
どうも、しらたまです。 最近は忙しかったです。 何か投稿したくてもできませんでした。 書きたいこともいまいち分からなかったです。 間違いなく一日一日を生きているのだから、何かしら出来事が起こっているはずなのに。 かっこいいことを書こうとしすぎたんですかね。 今日は何か書けそうな気がします。 今、私は自分で楽しいと思えることが新しく見つかり、それを楽しみに生きています。 新しく始めたことをある人に見…
この時期、汗もかかないし虫もいないし、1番庭仕事がやりやすい。さっさと家事をすませて、朝から庭へと向かうと、 実家からもらったクリスマスローズが開花しそうでした。色は咲くまでのお楽しみだったけど、こんな色だったのねー!うちにはない色だったから嬉しい♪ ✳︎ 今日はずーっと前からやりたかったことのひとつ、物置前のレンガ敷きをしました。 なんで今日いきなりやる気になったかというと 土壌改良の際に出てき…
お題「わたしの癒やし」 昨日は曇りのち晴れ。今日は晴れ一時曇り。 このところ、目ぼしい野鳥に出遭える機会が多くなっている。田んぼの好きな鳥は言わずもがな、これまで見たことのなかった鳥にめぐり合えるのは、しがない一介のバーダーとして、喜び一入である。 これも、田んぼ周辺から休耕田や畑一帯にまで足を延ばして散策したからである。 そんな中、一昨昨日の1日に、旧果樹園(放置畑)?で「シロハラ」くんに出遭え…
きなこ(女の子) 8歳 きなこが4ヶ月のときに保護施設で出会いました。 施設の方が「この子は気が強いです」と一言。 私がゲージの外からきなこに指を近づけると、シュッと猫パンチをしてきました。 しかし爪は立てていなくて、噛みついたり威嚇もしてきません。 (網戸越しに外から撮った写真です) 私に対して全く敵意を感じなかったし、私はもう猫パンチをされた時点で一緒にお家に帰りたいと思っていました。 すぐに…
\初めての方はこちらをどうぞ/ こんにちは。 子のワクチンのため、今日は一日中、2人っきりで一緒にいました。 普段は保育園に行ってるので、久々の2人っきり。朝、雪が降ってましたがタクシーというのも贅沢だなと思い、頑張ってベビーカーで行きました。 ワクチン終わった!とはしゃぐ母に対しボーゼンとする子 帰り道は晴れたし達成感で気分よく帰宅できた!散歩をするとセロトニンが出るというけれど、だからでしょう…
今年の冬は、バラの葉持ちがとても良い。下の写真はシャーロットオースチン。2月だというのに葉が青々としています。他にもシャリマー、シェエラザード、シャリファアスマなども青々と葉が茂っています。 2月も青々と葉の茂るシャーロットオースチン 葉があると冬でも根は水を吸うので深い剪定ができません。太い枝を切ると樹液が出てきて折角蓄えた栄養分を失います。「冬のバラはまず葉をむしり取って、一週間してから冬選定…
こんにちは、雨凪です。 こちら地方は寒波のピークは過ぎたようですが 今月いっぱいは曇天が続く予報です。 陽射しがあれば外作業もラクなんですけどね。。 予約していたバラの大苗第2便が届きました! 寒波の影響で予定より1日早く出荷されたものの 寒波の影響で予定より1日遅く到着。 では開封してみましょう〜 タグがチラっと見えていますが。 購入したのは河本バラ園のコフレとガブリエルです。 園芸メーカーの花…
Next page