オリンパスのカメラを使っている、オリンパスが好き、な人のグループ。デジタルフィルム問いません。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
自宅屋上にて、「木星・ガリレオ衛星」を撮影しました。 機材は、ミニボーグ67FL + 7108 + オリンパスE-PL6 + ポラリエ です。(ポラリエ雲台ベースType-EQセットを使用、鏡筒の詳しい情報はこちら)(★極軸望遠鏡 PF-LⅡ にグレードアップしました → 詳しくはこちら ) ↓トリミング、感度ISO2000、露出時間1/20秒、低振動モード2秒 木星は 昨年の9月27日に衝となっ…
最近は仕事が忙しくなってきて、すっかり残業続きになってしまった。 そんな、時間的・体力的・気力的に余裕がないとき、食生活がつい疎かになってしまう。 具体的に言えば、自炊が減ってスーパーの弁当とか外食が増えてしまう感じかな。 別に全く自炊しなくたって死にはしないわけだけど、個人的には自炊の効果は健康やお財布のみならず、心にも及ぶと考えている。 ミツカン曰く「やがて、いのちに変わるもの。」とのことだけ…
おはようございます。こんにちは。こんばんは。40代サラリーマンのやすべえです。 今回は、昨日投稿した23年1月下旬:京橋駅周辺をお写んぽ。の話が、其の「いち」と途中となっていますので、その続きについて書いていきたいと思います。 因みに、昨日投稿した記事のリンクを以下に貼らせていただきます。気になる方は、少し寄り道してみてください。 yasubeblog.hatenablog.com 持参したカメラ…
仕事で色々な人と話をします。 そんな中で、とても丁寧に言葉を重ねる方がおられます。 ただその言葉が発せられるだけではなく、 色んなものが伝わってくる。 そう、さらり、さらさら、 難しい話をしている訳ではなく、何気ない会話なんですが、 何なのでしょうか? 所作? いやそんな大袈裟なものではなく、 仕草? もっと平たく言えば、 癖なのかもしれません。 真似しようと思っても、なかなかそうはいかない。 こ…
全10枚使用機材:PEN-F, M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.001. 02. 03. 04. 05. 06. 07. 08. 09. 10. end
放射冷却で冷え込んだ岩岳スノーフィールド、本日は北アルプスの絶景を見ることができました。 シーズン券を購入したものの、オープン日以来の訪問となった本日。 各コースの状況を確認しながら滑る中で、気になった点がいくつかありました・・・ ゴンドラに乗っていると、カモシカにも遭遇。 1日ずれていれば、パウダーを楽しめたのに・・・ 隣の八方尾根スキー場も風もなくコンデションがよさそうです。 白馬村・大町方面…
久々に時間があったので、カメラを持ってブラブラ。
筑紫野市
マイクロフォーサーズ、特にオリンパス機を使っていると悩まされるのがノイズです。 実はOM-D系はISO200で晴天時の写真などでも、うっすらノイズが乗っています。 等倍で見ない限り気にならない部分ではあるのですが、他と比べた際には少し気になります。 そもそも高感度でのノイズはかなり出ます。 フルサイズだとISO6400くらいまではぜんぜん使えますが、OM-DではISO1600でも写真によってはきつ…
2月に入り立春を迎えましたが、それはようやく気温が底を打つということ。 水温はまだ下がるのでこれから最も釣りものが少ない時期になりますねぇ。 2月 5日(日) 夜 場所:いつものお手軽エリア(神栖市) 冬眠しようか思案中などと言って…結局は釣に行ってしまいました。まぁ、天気も良かったので(笑) それにしてもセイゴもメバルも居ませんねぇ。。。 居るのはカサゴ君だけです。 この日はまずまずのサイズが釣…
Next page