国際結婚してる人、したい人、そんな人たちの「あるあるネタ」とかを楽しくシェアしましょう!
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
ニューカレドニアから、こんばんは。 昨日の疲れが夜になってさらに出たのでしょう。 昨日だけではないでしょうが。。 夜中に歯痛がひどくなり、鎮痛剤を飲んでも収まらず。 ほとんど眠れなかった夜。 そして朝になっても症状は変わらず。。 弱いところに出たのでしょうね。 主人は夜勤明けでしかも今夜の仕事はなし。 なら少しは家のことも。 と望むのは無理な話。 彼の調子が悪い時。 休めるように考えるけど。 私の…
のんびりとせっかちの両極端なにゃー。 台湾人の国民性? にゃーは複合型 まとめ 台湾人の国民性? 私はもともとせっかちですが、日本でもせっかちな人が多い街に長く住んでいた影響なのか、せかせかした毎日を過ごしていました。 そんな私が比較的のんびりさんが多い台湾へ来てから数ヶ月後に、日本でアルバイトをさせてもらっていた会社の社長さんが出張で台北へ来ました。 この人、せっかちな人が多い街の中でも、「せっ…
【私の旦那は外国人】フィリピン人旦那との日常を綴るブログです。皆様ご訪問ありがとうございます。今回のテーマは『夕暮れ時の空と海』です。 夕方は気温が下がり気持ちが落ち着きます。いつも見ている空と海も、日によって、時間帯によって全然違う顔を見せてくれます。なのでいつ見ても飽きないんです。こんな風に豊かな気持ちになれるのは、とてもHAPPYな事ですね! 日本で忙しく仕事をしていた頃は、こんな素敵な景色…
大家好!やすまるです。 2月4日、苗栗(ミャオリー)市で行われた (火旁)龍之夜 へ行ってきました。火へんに旁と書いてバンと読む、 変換しても出てこないので当て字だと思います。2月4日の(火旁)龍之夜。火へんに旁と書いてバン。爆竹がバンバンと鳴る音🧨から来た当て字?らしい。 pic.twitter.com/zK7XT2nIGO— やすまる ふんわり台湾🇹🇼 (@yasumarutaiwan) 20…
こんにちは、takeです。 今回は妻の実家で飼っている鶏を頂いたお話をします。 生々しい表現も入ってきますので、苦手な方はここで退出していただけるといいかと思います。 一部写真も撮っていますので、この記事を見たことで鶏が食べられなくなったなんてことになっては申し訳ないので、苦手な方はご退出ください。 写真といっても、細かく記録してはいませんので、そこまで気にしなくってもいいかなとも思ったり思わなか…
宮城県で買い物してると、新しい500円硬貨を受け取ることが増えました。 細かなデザインでなかなか面白いです。
上の投稿の続きです。 さて三日目、最終日の話です。 この日は早めに出発しないといけないので、朝6時に起きようと思っていました。 しかし、ややこしい事がありました。 ちょうどこの日というか前日?のタイミングで冬時間から夏時間に変わることになっていました。何がややこしいかと言うと、私達はヴィクトリア州という所からクイーンズランド州という所に旅行にきていて、この州の間でも時差がありました。でもスマホで住…
子供の時の感情が今でも残ってるせいか、お年玉シーズン(もう大人なので当然もらえないけど)になるとラジコンが欲しくなる。 子供時代は親戚もたくさん集まる家だったからお年玉もたくさん貰えて、それでゲームソフトとかタミヤのラジコン買ってたんだ。ホーネットとかサンダードラゴンとかアバンテとか色々買ったな〜。 ここ数年、なぜか正月頃になるとラジコン欲しくなる衝動にかられて、これまで何度も耐えてきた。子供時代…
こんにちは。 関市外国人支援センター代表のタパまどかです。 技能実習生生活支援事業のほかに、多文化共生推進事業もしています。 文化の違いについて、私なりに噛み砕いてみるパート2。 テーマは、何をつかってご飯を食べますか? あなたは、ご飯の時何を食べますか? 日本食だったら、断然はしを使うことが多いですね! さて、海外では… アジア圏は箸が多いですが、箸の素材がいろいろ…韓国だと金属の箸だったり。 …
最初のアニメはアンパンマンが大人気ですよね。 日本では子供に見せたいアニメといえば、やっぱりジブリが大人気だと思います。 うちもやっと娘がジブリが好きになってくれました! これまでは私が大好きな「ラピュタ」と娘のために買った「トトロ」のDVDはあったのですが、金曜ロードショーで見た「千と千尋の神隠し」や「ハウルの動く城」を「また観たい!」と言い始めたので、動画サイトで観れないか調べてみました。 ジ…
Next page