植物の名前もあんまり知らない、育て方もさぐりさぐり、上手に育てられずに時々へこむ、それでもガーデニング好きみたい、な人のグループ。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
こんにちは。 今日は太陽が出てきたので、 (ベランダは場所により10℃) みなさん日光浴してもらいました。ごそごそ移動。 しばらく、不織布かぶせぱなしだったので、 お気に入りのうえた園芸さんのパンジー シフォンピーチも放置のためこんな感じに。 みんな下向き💦 日向ぼっこついでに、 花がら摘み、枯れ草とりします。 ドラキュラさんも、これは完全咲き終わりですね。 ミイラみたくなっとる… プリムラ ロコ…
天気も良いので散歩がてら公園の梅を見に行って見ました。ピンクがかって咲いている木もあります。 毎年一番に咲く"八重寒紅”です。満開に近い木もあります。 花は名の通り八重です。 隣で似た名前の"八重唐梅”が蕾を膨らませています。 楊貴妃はまだまだ蕾ですが、何やら気品を漂わせているような 花を探してみると、いくつか花をつけている木もあります。 ”芳流閣”と言う名の付いた梅。これぞ『梅の花』といった花で…
こちらは、雪が降ることはなく、過ごせています。 大寒波の最中、お花たちは凍ってしんなりしたり、 未だに元気にならないのもあり。 先週の強風で、さざんかの花びらが無くなり、もう一つあった蕾も無くなっていました。 マーガレットもビオラも、クター 葉牡丹の真ん中に氷。右は短く切った茎の周りに白い氷。撒いた水が凍った?。 昨日の午後、水分不足なお花や樹木達にお水を撒いていたら、 『凍るから水はあげない方が…
わが家はバスマットにニトリさんの珪藻土バスマットを愛用してます 初代はSoilのバスマットを使ってましたが、使用不可になりお高いのもあって 2021年の10月にニトリさんの珪藻土バスマットに変更~ それに我が家の洗面所にお色がピッタリで、即買! www.nitori-net.jp 購入から1年と2~3か月、めっきり吸収が悪くなってきました⤵ ビシャビシャの足を乗せると、ほぼ吸収せずプラスチックの上…
いちごのプランター22週目 と15週目 2023年も1か月が終わってしまった。 1月29日撮影 第一弾 中から新しい葉っぱが出てきている 第二弾 ひとつだけ花が咲きそうなものが出てきた。
こんにちは。つばさです。 ボタニカル横丁 其の一に行ってきましたので、当日の様子をまとめていきます。 ボタニカル横丁とは? 会場 出店者 1日目 SSN鉢ブースにウィンゾリー展示 2日目 アロエがすごい! 戦利品紹介 アガベ・チタノタ・CR-01 SSN鉢 植え付け さいごに ボタニカル横丁とは? 「ボタニカル横丁 其の一」は足立区の植物界隈を盛り上げるイベントとして、ARK by J's cur…
鉄は地殻中に、アルミニウムに次いで多く含まれている金属元素で、磁鉄鉱や赤鉄鉱、褐鉄鉱、黄鉄鉱などの鉄鉱物として存在しています。 鉄鉱物は、鉄を含む鉱物の総称で、鉱石中では、鉄は酸化状態(Fe²⁺、Fe³⁺)になっています。 黄鉄鉱(パイライト) 黄鉄鉱は、最もありふれた硫化鉱物の1つで、火成岩や変成岩の中に広く分布しています。 金に似た色をしているので、金として間違われやすく、愚者の金と言われてい…
玄関側にもソーラー LEDつけてみました。 うーん 北東なので 冬はひざしがあまり入らないので 充電が弱い(;^_^A 次の日には、点灯しなくなっていました( ノД`)シクシク… まだまだ寒いですねー カレーうどん まだまだ続きますね(笑) Volairy ソーラー LED ストリングライト イルミネーションライト 11M 60電球 桜の花 ソーラー太陽充電 8モード IP65防水 夜間自動点灯 …
前回は昨年ファーストアルバムをリリースした友人のアーティストのライブを紹介しました。今回はリリースされたアルバムの紹介を漫画にしてみました。 この漫画は昨年夏にYoko に会った時、アルバムのことマンガにしてブログで紹介するよ、と約束した作品です。 それから5か月が過ぎてしまいましたが、よううやくできました。 もしCDをお求めになる方がいらっしゃいましたら、ライナーノーツも全て英語ですので、このマ…
Next page