電子書籍界のアイドル、電書ちゃんのファンクラブです。 入会、退会ご自由にどうぞ。 電書ちゃんと語らおう(・∀・) http://denshochan.com/
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
「こころ」はどうやって壊れるのか ~最新「光遺伝学」と人間の脳の物語作者:カール・ダイセロス光文社Amazonこの『「こころ」はどうやって壊れるのか』は、精神科医として現場に立ちながら、光を用いることで脳の活動を観測や制御を可能にする、「光遺伝学」の第一人者として知られるダイセロス博士による、一般向けのノンフィクションである。タイトルにも入っているように光遺伝学がどのような分野で、何が解明されつつ…
今期のトライガンの新作アニメがおもしろくて、なんでかってえとおもにOrangeの作ってるCGの動き、とくに表情がめっちゃええんよって話なんだけど、それとはまたべつに、おおまかかな設定を引き継ぎつつも細かいところのちがう話、だってミリィがいないんだぞそれ細かいのか? というそんな話を運んでいる様子にも、それでもなかなかええやん……みたいな気持ちを持っているのもあり、いやもうちょっというと、たしかにわ…
Amazonにはサクラレビューがたくさんあると言われています。 特にKindleの場合、電子書籍は物的価値がゼロなので、レビューに騙されて粗悪品を掴まされてしまうと、お金をドブに捨てることになってしまいます。 ベストセラーの件にしてもそうですが、インチキだとわかっていながらもお金の悪魔に魂を売ってしまう人は後を絶ちません。 www.specializedblog.com そのような人が増えると市場…
寒波。 尼崎に寒波なんてものはあるのか? と京都育ちの私は思うのですが、大寒波だそうです。どの程度のものかは分からない。 東西線は止まった。 歯科の予約があったので一応出掛けた、雪がしんしんと降っていた。「しんしん」は偉い。「こんこん」と「しんしん」を作り分けられているところが偉い。雪は降るときに音がしないから、それがいつも、とても不思議だ。何故不思議かというと、たぶん雪が多く降る場所にいないから…
2022年12月のKENPは約0.4752円/ページの模様です。 もう、0.5円にはならないのかなぁ…… 以下、例の如く愚痴。 新しい翻訳作業をしようと思っているのですが、ガッツリ今時の表現規制に引っかかるのですよ。エロいのはまだいいのですが、年齢がアレだったり人外と交わしたりで。 ゲームの話。 ブループロトコルについて。 ネットワークテスト当選してたのですが、延期しましたね。どうせ刷新するなら、…
年末の振り返りにありがちな「今年はあッという間に終わったなァ」という感じは、今年に限ってなかったように思う。でかい出来事が立て続けにあったわけではなく、地味に嫌なことがひたすら続き、延々と閉塞した感じであった。 それにしても今年は有名人が亡くなりまくった。ざっと思い返しても、上島竜兵さん、ゴルバチョフさん、女王陛下、安倍元総理、六代目圓楽さん、アントニオ猪木さん、稲盛和夫さん、仲本工事さん……まだ…
最強読書アプリSMITHとは? このアプリは「書籍要約アプリ」ですが、これまでの要約アプリとは一線を画します。多くの要約アプリや読書アプリは、その記事が要約なのに長く、いまいち要点を掴んでいないことが多々あります。要約アプリや要約サイトを見なくなる理由一位が要約そのものがいまいちつまらない、及び要点を掴んでいないことが多々あります。 テレビの解説でも国会でもそういうのありますよね?ですがこのアプリ…
馬野ミキさんのウェブサイト、「抒情詩の惑星」に、家族をテーマにした詩を寄稿しました。 毎月、基本的には家族をテーマにした詩を書いています。 (後日補記予定記事)
今日の朝に無事出版されました。 タイトルと表紙のとおり、猫が主人公のミステリーとなっております。 舞台は山形にあるニュータウン。そこに住む真崎家に飼われていたミヤという猫が探偵役となり、家族が殺された真相を探っていきます。 飼い猫と野良猫の対立。住民の後ろ暗い関係性。現場にあった家族以外の白骨遺体。 今回は『普通』をテーマにした物語です。『普通』に苦しめられる人間と、『普通』じゃない状況に堕ちてい…
あ、どもども。こちらではお久し振りです、王木亡一朗です。こちらのほうでは、すっかりご無沙汰していますね。みなさま、如何お過ごしでしょうか。ゴールデンウィークですね。 4/29から5/5まで、あの名作「アワナン」の無料キャンペーンを実施します。6年前に発表した作品です。当時はまだ娘は産まれていませんでしたね。なんというか、祈りみたいなものを込めて書いていたと思います。 娘が生まれてから3年が経ち、そ…
Next page