一人旅が好きな人、一人旅をする予定の人、一人旅をしたい人。そして、一人旅の途中寂しくなってしまった人。 そんな人たちのために、情報交換用に作りました。 是非ご活用ください
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
WBC公式「大会オールスター12名」韓国人ゼロの屈辱 ワールド・ベースボール・クラシックWBC大会公式SNSは今大会で活躍した「大会オールスター12名」ベストナイン+DH+優秀投手2名を発表しました。 tadatabilife.hatenablog.com (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 投 手:大谷翔平(日本)捕 手:サルバド…
こんにちは!雨男です☔️ いつもブログを読んでくださり ありがとうございます😊 今回紹介する鉄道路線は 山口県を南北に縦貫し 厚狭駅(山陽)と長門市駅(山陰)を結ぶ 「JR美祢(みね)線」です! どこか懐かしい田園風景を走行し 沿線には秋吉台・秋芳洞への玄関口となる 美祢市があります! 山口県の隠れたローカル線での鉄道旅を 良ければ最後まで見てくださいね! 乗車日 2023年3月(午前中) 天気☀…
もしかしたら今年、初めてかなぁ・・・ と言うくらい、間をあけてしまったかも~ 御徒町、松坂屋裏にある「串焼き 日吉屋」さん 久しぶりですがいつものメンバーで入りました~ なんだか飲み物撮り忘れてます(笑) まぐろ中トロ 冷奴 ナス一本漬け ハムカツ 炙りレバー にんにく丸揚げ メンチだったと思う・・・ 手羽先唐揚げ ホタテ貝バター焼き ステーキ???なんだっけ? ご馳走さまでした~ 次行くって・・…
このところ、タイ文字の解読をやっています。ハングルを覚えたときには原則的なことだけはそんなに時間がかかりませんでしたが、タイ文字の場合、そうもいかないですね。まだ数文字を覚えた、というより認識できた程度です。 กが「k」だそうです。นが「n」、มが「m」、ยが「y」、รが「r」、วが「w」、สが「s」だということ。もちろんもっとたくさん文字がありますし、「頭子音」か、「末子音」か、で違ってくる文字…
バスは朝の4時過ぎにモーチットバスターミナルに到着しました。 こんな早朝に到着されて都合のいい人っているんでしょうか。 少なくともシラトリ的にはちっとも都合よくありません。 宿に向かうにしても早すぎるので、いつもバスターミナルのベンチで横になったりして時間を潰していたのですが、出ました3年のブランク。 いつもどこのベンチで時間潰してたんだっけ?って感じです。 断片的に景色は覚えてはいるのですが、完…
アイドルマスター シャイニーカラーズ(通称:シャニマス)のアニメ化が決定しましたね。いつかは巡礼しようと思ってた作品なので、いい機会なのでカット回収をしてきました。別作品も・・・、いや、一旦おいておきましょう。 基本的には関東がメインです。 shinycolors.idolmaster.jp (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 聖蹟…
桜さんも満開ですね…週末にかけて雨が続くそうですから、もう見納めかも~ 今日の東京は一日晴れ。 気温も22度まで上がって、5月並みの陽気になりました。 おうち周りの桜は満開ですね。 写真を撮っておられる方も多かったです。 道路を見ると、既に花びらが落ち始めていました。 東京は明日から雨が続くとか…週が替わった頃、結構花が落ちちゃっているかも しれませんね~。 (桜の木の下でのんびりお酒をまだ飲んで…
こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 ヨーロッパで移動するなら、安くて快適なFlixBus(フリックスバス)がおすすめです。 これまで何度も利用しましたが、個人的には安くて快適で大満足^^ でも遅延もちらほらあるみたい... 本記事では、 ✔ ️FlixBus利用者の口コミ評判 ✔ ️FlixBusの予約方法、乗り方、注意点 ✔ ️FlixBssの荷物規定、…
釜山9:27→11:53ソウル KTX京釜線022 ソウル12:40→12:44明洞 4号線 乙支路入口13:51→14:02弘大入口14:07→15:03仁川空港T1 17:00→19:30成田空港 ET672 釜山9:27→11:53ソウル KTX京釜線022 弾丸旅行の韓国旅行のためさっさとソウルへ戻る。 KTX 022 ソウル行き 予めインターネットでKTXの座席を予約していたが、日本の感…
鳥取県の関金温泉は、日本でも有数の硫黄泉が湧き出る温泉地です。泉質は硫黄泉で、硫黄の匂いが漂います。温泉効能としては、神経痛やリュウマチ、皮膚病などに効果があるとされています。 関金温泉は、古くから湯治場として栄え、温泉街には多くの宿泊施設があります。また、関金温泉には、日本最古の旅館の一つとされる「山楽」があり、江戸時代から営業を続けています。 温泉街には、源泉かけ流しの温泉施設があり、多くの露…
Next page