-
海外大学・大学院入試向けCV作成のコツを教えます!② こんにちは。英文校正ワードバイスです! この度、ワードバイスはLINE公式アカウントを開設しました! 期間限定で12%割引クーポンの配信をいたしておりますので、ぜひご利用くださいませ! 情報の配信、ク… Read more
-
DNAの傷が転写を活性化する? 細胞の中でDNAはヒストンやその他たくさんの非ヒストン性クロマチン因子によってパッキングされている。 これらの因子によるゲノム構造の制御が、正常な遺伝子発現のコントロールには重要である。 この中でHM… Read more
-
日本学術振興会特別研究員DCの過ごし方 @ちょっとずつ作成をしています!!(2021年3月31日更新) 質問があればコメントください☺ @この記事は、下記のページを参考にして作成しています。 遵守事項および諸手続の手引 | 特別研究員|日本… Read more
-
「みんなの電子署名」が商業・法人登記のオンライン申請で利用可能に みんなの電子署名 「みんなの電子署名」が商業・法人登記のオンライン申請で利用可能に 2021年03月30日 株式会社ベクター(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:梶並伸博)が運営する電子署名サービス「… Read more
-
自分の人生にYESと言うこと またウジウジ期間に入りつつあるので、思考の整理も兼ねて脈絡なく書き出し。 ほんといい年して情けないなあと思う一方、こうやって一つ一つ向き合っていくことが将来の自分につながっていくのだと信じてコツコツ考… Read more
-
価値観は常にアップデートされていくということ あまり年齢を意識したくはないのですが 20代も後半、もうすぐ30歳というところで ふと自分の価値観がアップデートされているように 思えたことがいくつかあったのでそれを共有したいと思います 勝気な性格と… Read more
-
【寄稿】研究者を初めて身近に感じたあの日 学部4回生の、研究室に配属されて1ヶ月くらいのことです。 授業の出席率も低く、留年すれすれの成績で研究室に配属された僕は、当時は研究室の具体的なテーマはおろか、なにを扱っているのかさえ、よくわからない… Read more
-
帰国のメドがたっていない博士課程在籍者(とそのお給料とか結果論とか) 今月中旬ぐらいにドイツに入国してから日本に帰国していない期間が2年半ぐらいになるまどのそとです。 最近のブログでもチラチラ書いてたような気もしますが、一度北海道に帰ってみたいものです。 ただ二週間の隔… Read more
-
【私と真逆】辛いこと9割の中、1割の楽しかった記憶しか覚えていない上田晋也さんが羨ましい 以前、「なぜイヤな記憶は消えないのか」 という本を読んだ。 なんで読んだかって、私が嫌な記憶ばかりに囚われ苦しかったからだ。 きっと私の脳内にも、楽しいことや嬉しい記憶はあるはずなのに、嫌なことばかり… Read more