こちらでは生と死(自殺問題を含め)について、ライフスタイルやアート作品などを通し、考えることがあります。その目的は生きづらさを解決や緩和させたり、より深い生き方を模索したりすることです。自殺を推奨する意図はありません。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
あなたの夢はなんですか? 今、夢に向かって進んでいますか? 今日、面白いことに気づいた。 それは私は焦っているということだ。 焦っているがゆえに雑になり、すべてが中途半端になっている。 そして疲れている。 私が気づいた焦りとは、外の社会の流れにあわせなければいけない。合わせなければ生活できないという癖である。 私は〇〇だ。というセルフイメージ(自分が自分をどう思っているのか) にどうせ私なんて。。…
今週のお題「あまい」 実を言いますと、自分はほんのときどき間違います。でも自分は正しい。 というのも、それはどこにでもいる普通の人がする程度に過ぎないから。 そもそもそれは、ときどきタバコや酒を買って使用する。 あるいはいっとき誘惑に負け、標準値よりすこし血糖値が高いにもかかわらず、好物の草団子。 それがないときはたまに小豆餡の団子を買っておもむろに食べる。 そういうふうに多くの普通の人がやってい…
唐突ですけど、長く続けているはてなブログを含むSNSの場合、運営者からすると自分の子供のように思っている場合が多いのではないでしょうか。 ところが人とデジタル情報では、有機物と無機物であるから本質が異なります。 前者は有機物です。リアルのあらゆる有機物は加齢(あるいは形骸化)します。 いっぽう、後者はデジタル情報であるがゆえにいつまでもその形を変えず、残る可能性があります。 だからこそ、その場合は…