障害者として生活していてこんなことがあった(何でもOK)と言うことを投稿してください。仕事・日常・人間関係何でもOKです。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
今日は、ジムへの行き帰りで歩いたので、散歩の時間を取っていなくても歩数が多くなっていた(^^♪ 合計歩数…4300歩 ジムの体組成計で体脂肪率を計測したら、24%に増えていた(;´Д`) 最近は、リズム体操やっていないからかなあ💦 体脂肪率の計測の精度は、どのくらいなのだろう?? あまり気にしないでトレーニングを続けよう!! 体脂肪率を減らすのが目標ではなく、動きやすくなるのが目標🌟
今では混合型と呼ばれることもしばしば。そんなADHDとASDは違いはあるけど、両方の症状があると結構大変。 感情が抑えられなくなるのは、たいていストレスが溜まって限界が来ている時。怒りの沸点も低くなり、ちょっとしたことで爆発してしまう。言わなくてもいいことを言ったり、物に当たったりして後で後悔する。言ってる時は相手の気持ちは全く分からず、行った後に傷ついたかも分かっていない。たいてい言いすぎて相手…
高齢者をターゲットにした犯罪が年々増え続けています。しかも、だんだん悪質、凶悪になって来ています。同じ日本人であるとともに同じ人間です。道徳心や民族の血が流れています。現金を奪って逃亡、外国にも逃亡している。昔と違って、強盗犯罪者も組織化しています。目標を達成するには、手段を択ばず。だね。 高齢者社者 高齢者の一人暮らしや夫婦で暮らしている世帯が増え続けていることが、詐欺や強盗などのターゲットにな…
この前の死にたい衝動に駆られたときの次ぐらいに今朝の死にたい気持ちの強さは酷かった。 そして、SNSのおはよう投稿がまだだったので、FacebookとTwitterに、今日は死にたい気分が強いと書いたら、Facebookで「それは言ってはいけない言葉です」とガミガミ説教をする人が。 この人、頭痛がするというと「それは低気圧のせいです」と何かと全て自分が考える原因が正しいと書く。しかも、低気圧が来た…
今朝、実家へ 送って貰う途中の寒々しい景色 帰り道に、てるおが撮影📷 てるお宅を出る時は−17℃ 私の街に入ると−21℃になっていた 私の住む場所は、まぁまぁ田舎ではあるが 山ではなく住宅街なのだけど··· ちょくちょくキツネが現れる なんなら猫よりも見かける程 キツネは可愛いだけじゃなく 【エキノコックス】と言う恐ろしい 寄生虫を媒介することで知られており そのせいか昔、町内会館に集められ 採血…
ADHD特性の忘れ物が多い、ものがどっかにいくという困難を抱えながら 生きているむらかみです いままでいろいろなものを紛失してきた人生でした、、 小学生のときはあまりにも忘れ物や教科書の紛失が多いため、リュックの中に全教科を毎日入れっぱなしにして登山家みたいな荷物で登下校していました笑 ところが大人になると物の紛失は笑えません 勝手に届いてくるハガキ、書類、、、 いつも消えるスマホ、財布、鍵、、、…
www.youtube.com ★★★☆☆ 同じ事の繰り返しで飽きちゃう。 犯行、捜査、裁判、脱走の繰り返しで飽きます。 つまらなくは無いのですが、短気な私には不向きな内容でした。ガチもんのハイブリストフィリアが登場するのは興味深いです。あの人達ってめちゃくちゃ面白いですよね。生来の世話焼き&ダメ男好きなのかもしれません。ヒモの飼育が好きな女に近いと思ってます。彼がイケメンか否かで日本人女性は賛否…
アリバイ1963年日本🇯🇵 🍅🍅🍅 「偽装されたアリバイ工作を崩すべく、必死の努力を傾ける捜査担当刑事の活躍を描く。」日活 監督:牛原陽一 ○二谷英明 (畑中英次 )男 主人公。刑事。若手、真面目。捜査の中心。 ○宮口精二 (佐川朝吉)男 いかにも現場一筋のベテラン刑事。 奥さんが、病気で余命いくばくも無い。 「7人の侍」の一人。 ○鈴木瑞穂 (滝村剛)男 上級刑事。捜査は大掛かりなもので、殺人に…
私が小学校の頃、スイミングを習っていたが、クロール25メートル泳げるようになってやめた。泳ぐ、というか水中が好きだったけど、息つぎが下手だった。お魚になりたかったけど、プールの底を這う潜水艦に見えた。頑張っても上達しないので、高学年で学習塾に切り替えた。もっと頑張ってたら、と思わないでもない。 うちの子も泳ぎは下手かなとスイミングは無理強いしないつもりだったが、小学校にあがる前から「絶対スイミング…
Next page