プライベートな時間でプログラミングを楽しむカテゴリです。言語はなんでもOK。 技術カテゴリというほどでもない、気軽さとユルさのあるグループとして情報発信していきます。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
こんにちはハムランスパンです! ただお久しぶりですっていうだけです() (今回はパソコンで書いてます) ほんにブログサボっててすいません………これからはどんどん更新していくと思います!多分! ........プリンちゃんがなくなりました。1歳6ヶ月でした。 すぐにお知らせできずすみません。
Googleスプレッドシートって便利で、たくさんのブック(ファイル)を作りさらにその中でたくさんシートを作ってしまいますよね。 で、時々シートを1つにまとめて集計したいって思うことありませんか? そういう時のために今日はGASを使って複数ファイル複数シートを1つにまとめる方法について書いてみたいと思います。とは言っても以前書いたこちらをもとに複数ファイルを扱えるようにしただけです。 stsa.ha…
日報を書くのに、その日の行動を振り返りどこの誰に何を送ったのかを入力するんすが(本当は都度入力なのだがどうしても漏れる)、メールアドレスの一覧がアレばそこから顧客リストの引っ張ってcsv入力できるのになぁ・・・と。 特定フォルダのメール一覧を取得はできるようになったのだが、mailItem.toには表示名(?)が入ってしまう。 Sub test() 'クリア Range("A:A").ClearC…
今回は、RubyGem「redcarpet」を紹介します。 機能紹介 インストール 基本的な使い方 機能紹介 Markdown記法で書かれた文字列をHTMLに変換してくれます。例を挙げると、Markdownで見出しを意味する#を、h1タグに置き換えてくれます。機能はシンプルですが、シンプルゆえに他の機能と組み合わせやすく使い勝手がよいです。こういうの好き。 インストール Gemをインストールすると…