登山が好きでブログを書くことが好きな人のグループです。みんなどんなことを考えながら山に登っているの?
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
・静かな生活 (大江健三郎著・講談社・1990年) 自分が非常勤職員で働いている地域のための施設では地元の人たちの参加による様々な催し物の集いがある。手話であり子育てサロンであり健康体操であり。そんな中に障害を持った人々と触れ合う集いがある。自分も職員としてそのメンバーだ。(*)そんな方々と保護者参加により毎回様々な遊びをする。時々、いや常に感じる。同行されるお母さま方の「明るさ」はパワーに溢れて…
初夏のような気温が桜の開花を一気に加速し、恩田川桜祭りを待たずに雨が降るともう散ってしまうんじゃないかと思う今日この頃。3月22日の恩田川🌸↓ 3月24日↓ 恩田川桜祭りは4月1日~2日、もし、来週散り始めたら水面に花びらがいっぱいになるのも楽しみ。私も、まちサポで少し会場のボランティアをやります それまで連日、恩田川でお花見🌸 いつ行っても途切れることなく人一人―人で🌸いっぱい ささやかな家のお…
前回の記事で「はてなスター」が初めて400を超えました。皆様、ありがとうございます。 Apple MusicのドルビーアトモスをONにしてBeatlesの曲を聴いたら、VocalやInstrumentsの音の分離(注1)がクッキリしていて驚いたまっくでふ。ちなみにデバイスは2台のHomePod mini。 注:音の分離 ①右と左の分離 ②同時になっている音が団子状に聴こえない。③中高域の分離④音場…
2022年に登った山とマラソンレースを振り返ります。 1月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 まとめ 1月 www.msx3.fun 1回だけ簡単な冬山。山岳部長男の山行に付き合って、松本の里山を軽くスノーハイクしました。山スキー以外の雪山はほぼノースキルですが、標高1000m程度の里山なら楽しめました。親が出てくるとダサいと思って、長男たち高校生集団とは会わないように注意…
天城山に登るため、前日に麓の伊東市内でキャンプをした。 最近は登山がメインで、テントで泊まるにしても食事は弁当かアルファ米などの簡単なもの。 一般的に野営を楽しむというのがいわゆる「キャンプ」だというイメージがあるが、登山がメインだとそれは本来の意味の野営または野宿というものになる。 そこで、これからの冬山登山で高山には登れないぼくなので、キャンプでも楽しもうかと考えた。 今回は、その準備段階とし…
日本でも10月から入国が緩和されるようですね。 このコロナ期間に、母親が、若くして亡くなりました。帰国したくても、海外からの帰省には、高齢のお葬式に参列してくれる方たちに不安を与えたくない事、隔離期間がある事で、お葬式には間に合わないこと、それでなくても忙しい弟に迷惑をかけたくないことなどで、帰国しませんでした。 やっと夏に入り隔離期間がなくなったので、高額のコロナ陰性証明をこちら現地で取得し念願…
都内に住んでいてロードバイクでヒルクライムを趣味にしているのですが、ヒルクライムをして何年か経つとだんだんと行くところもマンネリ化してしまって自走で行ける範囲では行ったことがないなんてこともありますよね。じゃあつって、ロードバイクを輪行袋に入れて電車やら飛行機何かに乗せて行くって言うのもそれはそれで楽しいのですが、割かし大変なのです。山まで自動で行けるどこでもドアが欲しいなと常日頃思うわけでありま…