介護の仕事をしている方情報交換しませんか♪
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
7月4日に生まれて1989年アメリカ🇺🇸 🍅🍅🍅🍅🍅 「1946年7月4日。アメリカの独立記念日に生まれた少年は、野球に夢中になる一方で愛国心に目覚める。高校生になった彼は、学校に来た海兵隊員の言葉に胸を打たれ、やがて海兵隊に入隊。そしてベトナム戦争に従軍する。過酷な戦場で心身ともに傷ついた彼は、戻ってきた故郷でも辛い現実と向き合い、やがて人生の意味を知ることになる。」Google ○前書 そもそ…
「良い職場」は、カスタマーハラスメントには組織力で対抗する! 介護の職場は「ハラスメントが多い」というイメージはありますか? 「ハラスメント」を「起こす」視点でみると、下記のようなものがあります。 「組織内でおこるもの」・・・・代表的なものは「パワーハラスメント」 「利用者やそのご家族」・・・・代表的なものは「カスタマーハラスメント」 実際に2.のカスタマーハラスメントの調査を厚生労働省が行なって…
勤めている介護事業所でコロナ陽性者が一人出ました これまでも何度か出て、クラスターになったこともあるけれど 今度も職員、利用者様の間で蔓延しないか心配です まあ、私達にできる対策は、三密回避に換気、手洗い、消毒、定期的な抗原検査ぐらい それでも、利用者様方が不安にならないように明るく接していく これだけは、生活を共にする介護職として常にやっていきたいですね 最近、巷でコロナウイルスがまたまた増えて…