田舎暮らしのあんなことやこんなことを自由に綴るグループです。里山、古民家、自然、野生動物などをキーワードに気ままに交流ください。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
中古で入手し、酷いガリをはじめとする出音不良の見られたTechnics(テクニクス)のプリメインアンプSU-8055に対し、水洗いという荒療治を施した結果、症状が改善して音楽再生に使用できるようになったことは既に述べた通りである。 が、僅かに残った音量調節時のガリも使っている内に消えるかもしれない――という期待は裏切られ、それどころかこのところ次第に顕著になってきた。 普段使用しない機能に付随する…
いってらっしゃーい!(ワカ) 特に用事があるわけでもなく、突撃してビックリさせてみよう!と姉と計画をして、昨日突撃してきました。 「こんにちは〜」って話しかけたら、「こんにちは」って返され、娘と気づいた父が「なんだ!お前!どうしたんだ!」と驚く。 奥から出てきた母は「こんにちは〜 どちら様?」だって。 いつもの服装ではなく、お洒落して行ったのと、まん丸娘にビックリしたようです。 私、そんなに太って…
こんにちは、すずめです! 現在、ヤマセミさんと二人でオーストラリアのタスマニア島にて暮らしています。 🌱【タスマニアの動物記事】はこちら↓↓ yasai414.hateblo.jp 本日は、オーストラリアの人気者・ワライカワセミについて。 日本でも、NHKの歌になっていたりと愛されていますね! 撮影:ヤマセミさん@サイクス自然保護区 そんなワライカワセミですが、最近、このようなニュースが流れてきま…
suetch(スエッチ)です この前の活動から数日(3日間) またまた週末がやってまいりました 天気も悪そうだし... たまには 自宅(姫路)でゆっくり... って… 思ってたのですが... (実家に行くんやろって...言われて...) あれれ... (実家に居る場所がない!?...ブツブツ...) といった感じで... ~3/24Twitterより~ 週末の活動に向け JR姫新線に乗り 実家(佐…
久々にPCを開けたので、他者のはてなブログを眺めてみた。私は過去に遡ってみることが好き。するとQYLDの文字が。 昨年の今頃だったか、一昨年の今頃だったか正確には思い出せないが、ツイッターのバ株クラでQYLDが「高配当!」といって騒がれていた。 当時から私は「元本毀損型(タコ足喰い)のQYLDは、10年以上前にジャパの情弱騙しまくった毎月分配型投資信託と同じクズETF。こんなモノ考えなくてもゴミE…
春分を過ぎて、近辺の山々が、山桜のピンクや、こぶしの白で彩られて、とっても綺麗。ニャンコもすっかり外で遊んでばかりの陽気が続いている。 庭の草花もすっかり春らしくなった。 秋から冬にかけて大幅に伐採&剪定したので、去年の春には気づかなかった花を発見できた。クズに飲まれていた高木には、梅らしき花が咲いていたし、二階の窓からは可愛らしいピンクの花。こんな背の高いバラがあるのか!?と驚いていたら、乙女椿…
今日は、前からちょっと気になっていたお店に寄ってみたんだって。その名もベトナム食料品店。中華料理でもブラジル料理でもイタリア料理でも、それぞれ専門の食料品店に入るのはちょっと勇気と心の余裕がいるんだって。今日はなぜか、勇気と心の余裕があったらしい。 店番の女性はベトナム人。日本人のお客さんは同居人だけ。店内は静かで、巨大な冷凍庫には大量の鶏肉、豚肉、牛肉!野菜コーナーには、空芯菜と、黄緑のどう見て…
普段は特に意識せずに、「オート」設定で使用している方は多いのではないでしょうか。条件によっては自分でいじったりしているISO感度ですが、状況に応じて使いこなすと、撮影のしやすさが変わったり、写真がよりいい仕上がりになります。
「うみがめ×ロゲイニング」集合写真 2023年1月14日(土)10:00~14:00に美波町で「うみがめ×ロゲイニング」が初開催しました。ロゲイニングとは、地図とコンパスを使って多数設置されたチェックポイントを、できるだけ多く制限時間内に周り、得られた得点を争う野外スポーツです。オリエンテーリングに似ていますが、チェックポイントを回る順序は定められておらず、ポイントごとに異なる点数が設定されており…
Next page