農業活動(農活)やってるかた参加いただけるとうれしいです。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
もう 2 月ですか! 本当にこの前、年が明けたばかりなのに... 年齢を重ねると、時が経つのがどんどん早くなりますね。 5 歳から 20 歳までの 15 年間と、20 歳から 80 歳までの 60 年間は、体感時間は同じらしいです。計算するとどちらも log 4 。投資家の伊藤潤一いわく。だからやりたいことは今やれ。今を生きろ。 とか言いながら今朝なんですが、朝は 6 時前に起床。朝の勉強を軽くし…
こんにちは、四十雀です。 さて、今回も、最近私のライフワークとなっております、作成した動画のPRをブログに書かせていただきたいと思います。 youtu.be 今回ご紹介します動画は、「福島県の歴史・民俗編」における、「福島県の年中行事・二月編」。 福島県内に伝わる年中行事の一部をご紹介する、というものです。 二月と言えば、数多くの家庭で今も行うだろう「節分」が有名ですよね。 それ以外にも、あまり聞…
今日のブログは 独立した友人を経営者会へご招待です。 独立した友人を経営者会へご招待。 久々に私の友人を私が所属する経営者会 に招待。 友人も自身で独立し、今まで会社には 仕事を与えられていたから、独立すると すべて自分で仕事を考えて行動する ということになります。 実は今までの環境ではやっていないことを実践することになりますから一見自由を感じますが、実はそうではなく 不安がよぎってくることもある…
眼前思考マジョリティの衰退途上国ジャパン 高齢者の人口 総人口が減少する中で、高齢者人口は3627万人と過去最多。総人口に占める割合は29.1%と過去最高。 我が国の総人口は、前年に比べ82万人減少している。一方、65歳以上の高齢者人口は、3627万人と、前年に比べ6万人増加し、過去最多となった。総人口に占める割合は29.1%と、前年に比べ0.3ポイント上昇し、過去最高となった。 日本の高齢者人口…
同僚にお米を売りつけてる話を少し前に書きましたが、一人に売ったら、それをきいたまた別の人がお米を買ってくれました。 mono-lab.hatenablog.com 繋がるお米販売ルート。 顧客が増えた。もしかして、、、、 これは チャンスなのか?(笑) 私の場合、そこまで売るためのお米を備蓄してるわけでもないんです。 備蓄するためには、それなりに、保冷用の冷蔵庫もいるわけで。 何をするにもお金がか…
5月ごろから卵から孵した鶏が、初卵を産みました。 ニワトリ初卵 ニワトリは現在オス2羽、メス5羽いるので、 メスが全員卵を産み始めると、1日5個卵をゲットできます。楽しみです。 ニワトリたち ニワトリ小屋も、DIYで作ったので、のちのち記事にしていきたいと思います。 (ネタがたまりっぱなしです)
こんにちは 常々、副業農業で月5万円を稼ぎたいと語ってるトロピカです 私が目指す月5万円とは、 肥料や農機具、はたまた税金などを引いた純利益の事なので それらを考慮すると、年間100万くらいの売り上げを目指す事になります なかなかハードルは高いですが、なんとか3年以内に達成できるように頑張ります まだまだ手探で何を栽培するかも絞り切れていません とりあえず、私の条件にあったものを手当たり次第栽培し…
朝6時に集合してカメムシ駆除の農薬散布。機械と農薬で30キロ背負って、歩きにくい田んぼの外周をエンジンふかして散布します。農業の中でこの作業が1番辛い。その次に辛いのは毎月の草刈り…弱っている腰と膝と足首にサポーターをして、厚手のマスクをして、2時間以上…大量の汗も噴出しまくりでした。全身農薬まみれで倒れそうになる。 毎年、頑張った証が肩に赤く残ります。来年からはドローンで農薬散布になる事を期待し…
自然農法の繋がりから、同世代や若い世代に環境や食や価値観の大切さを知ってもらいたくて、知り合いと一緒に知り合いの自然農法の農家さんに訪問して、自然農法の体験や考えを教えてもらったり、食育などを通して参加者の皆さんに大切な事を伝えていこうと企画をしました~~!! プロジェクトの名前は自分たちの地域を次世代がより良くしていく意欲が高まっていくことを願って 「やまと未来の種」プロジェクトと決めました~~…
https://www.youtube.com/watch?v=PhduIbSHKOI オンネトー野営場ソロキャンプはここから 06:17 北海道は道東・阿寒。 北海道三大秘湖の一つ、オンネトー湖畔にあるオンネトー野営場でキャンプ(ソロキャンプ)を堪能してきました! 自然豊かで、思わぬ野生動物まで出てきてくれて大満足♪ 今年は熊(ヒグマ)の事故が多いので、熊(ヒグマ)には要注意! 猛暑続きのため、…