イラストを描くのがすき!
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
どうも、犬の足の匂いが大好きなoyayubiSANです。 ところでみなさん。 スカイダイビングってしたことありますよね? 最近では小学校の授業でも取り入れられているようです。(たぶんない) でも、そう気軽にできるものじゃありませんよね。 でも私はできます。 現代科学を駆使すれば、 ね。 まずは素材を撮影します。 カーテンのシャーってなるやつにスマホを引っかけて撮影して加工しました。 まるでエビウィ…
日付:2023/06/07 歩数:1268歩 カロリー:54kcal 累積歩数:8072431歩 いきいき歩数:106歩 いきいき累積歩数:7703歩 脂肪燃焼量:7グラム B:P MessageCode="MDAwMDg2MDAxMg==" Data="" B:P--
イラスト練習 イラスト練習。細部がわからないと描けないため、かなり苦戦しているところ。すごくむずかしい…。そしてもどかしい…。苦悩している。フツーの服を描くのが一番むずかしいんじゃないのかって思いつつ…。てか、フツーの服なんてあるんかいな。ただ一応いろいろツッコミどころはあると思いますが、なんとなくアップしてみます。描きながら鼻血が出そうだった(笑) ランキング参加中僕のスケッチブック
大阪の日本画 商工業都市として発展してきた大阪は、 東京や京都とは異なる独自の文化圏を形成し、 個性的で優れた美術作品を生み出してきました。 東京や京都の画壇の陰に隠れて、 その独自性が見えづらかった大阪の 日本画に関する史上初めての大規模展覧会です。 2023年4月15日から6月11日まで 東京ステーションギャラリー 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目9-1 ℡03-3212-248…
ランキング参加中僕のスケッチブック 主線 1.ペンモードの「P」と消しゴムの「E」と透明色の「C」とシフトスペースドラッグによる回転。あとshift+クリックの繰り返しによる簡易折れ線描画(ただし図形折れ線のほうが継ぎ目が精密)。 2.なげなわ範囲選択からのctrl+tの回転・拡大・縮小。ctrl+dによる選択解除。 3.図形にまぎれこんでる「囲って塗る」。これをCで透明色にして囲ってざっくり消す…