全国 寺 神社 パワースポット
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
皆様には、大変ご心配をおかけいたしました。 御礼申し上げます。有り難うございました。 山主、本日無事に復活いたしました。 実は、山主、20日にコロナの陽性を認定され、自宅で療養しておりましたが、 しだいに咳の止まらなくなり、大事をとって27日から30日まで入院しておりました。 コロナということで、勝手に入退院できないんですね。 全て保健所からの指示が必要なんです。 ようやくコロナの感染期間が終了す…
和田山真央 作陶展 様々な実験やチャレンジを形にして今の自分が 感じる何かを表現できればと思います。 一点物の作品から器まで幅広く、 世界観を楽しんでいただける展示になればと思います。 2023年2月1日から7日まで 阪急うめだ本店7階 〒530-8350 大阪市北区角田町8-7 xn--cckkci4eve7kf8f.com 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、多くの美術館・博物館等の 臨時休…
千葉神社御朱印 参拝日:令和4年(2022年)11月27日 千葉神社 尊星殿 重層社殿 妙見池 末社 摂社 千葉天神 唐獅子 開門時間 アクセス 京成千葉中央駅より歩いて15分、公園横に立派な楼門が見えてきました。 千葉神社 尊星殿 千葉神社 尊星殿 狛犬 福徳殿 御祭神「北辰妙見尊星王」の御分霊を奉斎し、陰陽道や九星気学・風水学と関わり深い妙見様の御神徳により、方位方角・五行・十二支・人間の身体…
「キタァ!お願い、飛んで!」 私を含め、川辺で待機していた多くのカメラマン。おそらく、想いは同じだったのではないでしょうか… コハクチョウのテイクオフ、それはカメラを構えてから4時間の見守り…待った甲斐がありました。 その4時間前…川のほとり。 気温は氷点下、冷え性の私は湯たんぽ持参で撮影です。 レンズとカメラはまさに氷の塊。グローブを着けていてもシンシンと指先に冷たさが伝わってきます。 まだ眠い…
<東京の白蛇さま>として人気の高い蛇窪神社(天祖神社)におまいりしました。前回参拝したのが約6年前で、鳥居からお社から、いろいろな所が様変わりしていました!それもそのはず。蛇窪神社は「御鎮座七百年記念事業」として、ここ数年、大鳥居の建立、境内社の弁天社や稲荷社の修復事業などをおこなっていたそうです。 蛇窪神社の主祭神は天照大御神ですが、境内社に市杵島姫神をお祀りする白蛇辨財天社があり、石窟には白蛇…
― 白峯神宮 ― しらみねじんぐう 2022年10月26日 14:45 御参拝 京都府京都市上京区今出川通堀川東飛鳥井町261 主祭神 崇徳天皇 すとくてんのう 淳仁天皇 じゅんにんてんのう 神宮を名乗る神社は全国で24社しかなく、おもに皇室に関係のある神社または歴史と 由緒のある神社のみにつけられた社号になります。 そんな社号を持つ〝白峯神宮〟に行って参りました・・・ 由緒です。 二柱の天皇をお…
NHK大河ドラマ「どうする家康」第3話「三河平定戦」1月22日今夜の注目ポイント 1月22日、日曜午後8時からNHK総合テレビで放送される嵐の松本潤さんが主演を務めるNHK大河ドラマ「どうする家康」の第3話「三河平定戦」が放送されます。動画配信サービス「UーNEXT」では30日間無料トライヤルで、どうする家康!1話2話を無料で見逃し配信中です!無料期間の30日間以内に解約手続きを行えば料金は一切か…
「食卓で旅行気分が味わえる♪」がテーマの、るるぶとHachi食品がコラボした楽しそうなレトルトカレーがあるそうで、さっそく食べさせていただきました!☆ www.hachi-shokuhin.co.jp 面白そうなだけじゃなく、Hachi食品だから、味が最高なのは間違いなし! …ハチ食品の商品って、ほんとに、どれもおいしいから、いつもビックリしてます… とにかく、期待が高まります!! 今回食べたのは…
地下鉄住吉駅ほど近く、ささやかに鎮座するお社。用事で訪れた先で、偶然に出会えました。 《摩利支天尊日先神社》の幟。 摩利支天様は、数年前から不思議と各地で偶然出会うことの多かった神仏で、私の故郷では、武田信玄の軍師・山本勘助が信奉していた伝承がありました。 京都・建仁寺塔頭の禅居庵では、10/20のご法要に御開帳される摩利支天様は、猪に乗る美しい女神様。上野アメ横の徳大寺の摩利支天様は、蔵王権現の…
どうもMayanです🤗 ご覧頂きありがとうございます。 今回は、京都府城陽市寺田水度坂に鎮座する水度(みと)神社です。 なんで城陽にいく事になったんやろ?覚えてない(笑) そう、またまた一ヶ月くらい前に行っております。9/11に参拝です。 では早速参りましょう(人´∀`*) JR城陽駅から南へ約200メートルの所に旧大和街道に接して『一の鳥居』が立っています。「あ!これ一の鳥居や!!」と鳥居を横目…
Next page