日々の暮らしや、子育てについて語るグループです。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
最大450万円まで、導入費用の最大4分の3の補助金交付を受けることができる「マネーフォワードクラウド」は、バックオフィスに関する様々なデータを連携することがで会計業務における面倒な作業を効率化できる個人事業主・法人向けソフトウェアです。 この記事では、そんな大変便利なソフトウェア「マネーフォワードクラウド」利用者の口コミや口コミから見たマネーフォワードクラウドのメリットを感想を交えながらご紹介して…
ランニングする為に購入したランニングシューズを履いてウォーキングに出かけました。明るい足元は気持ちも明るくしてくれる感じで良いです。出発して間もなく、写真撮って無いことに気づくも時既にお寿司。帰ってから少し底をはらってから撮影しました。 膝の痛みを理由に、ランニングに拘らなくても良いのかなとか思ったり思わなかったり。 というのも、朝の出勤時間を7:25に設定するなら逆算で6:30には帰宅して準備を…
本当は長い話になるのですが、それは恥ずかしいお話なので、いざという時のレスキューバッグというものを作ってみました。これで山で遭難した時とか思ったのですが、山に登る前に、おじさん医師は脱落してしまったので、スキーで遭難用にと言った感じで使います。 中身はね。 ・笛:いざという時に場所を知らせられる ・ヘッドライト:いざというときに道を確認しながら、帰れるし、夜でも居場所を知らせられる。 ・バンドエイ…
花粉症がひどい娘 鼻をかみすぎて鼻が痛い状態に なっていたので 病院で薬を処方してもらってきました 娘が飲んでいるのはアレロック 副作用で眠くなることがあると 言われているのですが 春休み中は眠くなったら寝ることも 出来るので つらさ改善のために薬を飲んで 過ごしています 午前中のプールの疲れもあるんだとは 思いますが 白昼堂々5時間もお昼寝していました。。 起きてから少し取組みを進めたものの や…
こんにちは、かあびいです。5日くらいのスパンで更新しますとプロフィールに書いていたのに、仕事で逼迫やら、子どもは私じゃないと寝かしつけできなくなる(普段は旦那さん)やら・・・、これ以外にもわんさか色々起きまして、ブログ書く前にダウンしてしまう、ここ最近。今日こそは!と奮起して、やっとブログに向き合います(笑) さて、本日は先週末行ってきたラルフローレンのファミリーセールについて書いていきます。 行…
面倒な銀行回り不要! 給料が入ると、銀行へ行って出金して、他の銀行にお金を持って行って、預け入れて...という作業をしていませんか?この作業がツラくないですか?T NEOBANKを利用すれば、銀行回りに行くことなく、自動的に出金して、振込することができます。 「T NEOBANK」を口座開設し、定額自動入金・定額自動振込を設定すれば、「完全無料!全自動!」で銀行振込ができます! 1.全自動・完全無…
こんばんはユキです。 家に帰ると小さな可愛い子が沢山いました。 うちの娘を合わせると全部で4人です。 色々と行動が制限されそうなのですぐにお風呂に向かいました。 壁を見ると桜が咲いてる! 壁用のステッカーを貼ったんだね🌸 お風呂に入ると遊び倒した残骸が・・・ 何この色! ちょっとヌルっとするお湯につかりましたが、直ぐに出ました(笑) 一緒にご飯を食べました。4人とも性格が違うので見ていてちょっと面…
普段お使いのシャンプーで刺激を感じてお悩みの方へ 頭皮の肌荒れに悩む社長が開発した低刺激シャンプー「ベルシュヴー低刺激シャンプー」を私が使ってみました。 洗浄成分がすべてアミノ酸系で構成された低刺激なシャンプーです。 優しい使い心地に大満足♪ この記事ではベルシュヴー低刺激シャンプーの口コミ評判、効果、成分などについて詳しくレビューします。 是非参考にして下さいね。 ※ベルシュヴー低刺激シャンプー…
プロジェクト終わりで今週も暇である。 正確に言えばあとひとつプロジェクトは続いているのだが、それも今週末で終わりであるし、先週まででやってもらうことはもうない、とクライアントからも言われている状況にあるのだ。 ゆえに昨日は、午後から家族みんなでほのぼの公園遊びをしたし、今日も朝から美容院で、午後からは娘の体操スクールの見学に行った。 娘の体操は進級をかけたテストの日だったが、娘は無事に合格を勝ち取…
こんにちは、ばばみどです❤︎ 先日夫の出張中に子ども2人連れて下関へ旅行に行ってきました 今回は現地で妹親子と合流する事に 1人で新幹線に乗せるのも2回目なのでだいぶ落ち着いて過ごせた気がします 新幹線を降りて妹の車に乗り込み下関あるかポートへ からっと横丁 唐戸市場 亀の井ホテル玄界灘 からっと横丁 まず最初に訪れたのはからっと横丁 入口はいたるところにあり出入り自由! 鹿児島県には遊園地がない…
Next page