双子妊娠、双子出産、そして双子育児。 悩みや嬉しいこと、アドバイスなど 双子ならではなことを語り合いながら 双子ちゃんパパママ仲間を作りませんか? 気軽に参加してください( *´︶`*)
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
一歳半を迎えた双子たち。今月は我々夫婦の結婚記念日ということもあり、せっかくなので少し離れた初めて行く店へ外食しようと計画した。その地域に住む知り合いに子連れでも入りやすいオススメの店を聞いた。 その店はイタリアンレストランらしい。ちょこちょこ子連れで外食するようになって学んだことは、幼児はとにかく逃げ出すということ。椅子に座らせても体が動くなら自分の興味があるところに行きたがる。レストランでも子…
おはようございます🌞 私がジュエリーの世界に惹かれたきっかけを振り返ってみます💍 最初に宝石について関心をもったのは小学生のとき、さくらももこさんの著書「ももこの宝石物語」を読んだのがきっかけだったように思います☺ パライバトルマリン、スタールビー、パパラチヤサファイア、インペリアルトパーズといった色石の魅力について書かれており、実際にももこさんが宝石商のお知り合いと海外の買い付けに同行する珍道中…
「読み聞かせボランティアさん、おすすめの本、おしえて!」 母からそんなLINEが届きました。 母は今年度も小学校で担任を持ち、フルタイムで働くことになりました。 どうやら、小学校で子どもたちにおすすめの本を紹介する必要があるようで、「どれがいいかな?」と相談してきたのでした。 絵本の「おすすめ」って難しい 絵本とひとことで言っても、「読み聞かせに向いている本」と「子どもが自分で読む本」では、選び方…
1か月ほどの旅から帰り、4月に入りジム通い再開。 気がつけば毎日文明ゲームをしており累計プレイ時間が350時間を超えておりました(苦笑) 旅から戻り、そんなゲーム三昧な花粉引きこもりの毎日を過ごしていたわけですが。 3月休会していたジムへ4月から再開。 花粉対策でマスクと専用ゴーグル装備でジムへ。 サウナに入ったりなんぞして、風呂に入ってストレッチ。 日によって少し筋トレ。 良きルーティン。 そう…
不妊治療、特に体外受精は必ずしも努力が報われる世界ではない、先が見えない本当に辛い治療です。子どもを授かりたい一心で、卵胞発育のための自己注射や服薬から始まり、体外受精に伴う卵巣がんのリスクもあるなかで、身体を痛めつけてまで採卵をして、費用や時間も掛けて、いろいろなことを犠牲にして、皆様必死の想いで治療をしています。 私たちはこれまで高刺激で5回も採卵(40回以上の卵巣穿刺)をしたにもかかわらず、…
T-falのフライパンを買って最近使っています。うちの息子くんが料理をするのに使うフライパンです。T-falのマリーゴールドイエローフライパンです。大きさは使いやすいサイズ感の25cmです。 焦げ付かずに使いやすいフライパンです! 最近料理を良くお手伝いしてくれている息子くんです。フライパンを親子で選んで買いました。秋にT-falのお店で色々と見て教えてもらったので息子くんはすぐにT-falのフラ…
お掃除ロボットに困る!<5>(主夫篇)の続きです。 安さと機能性に惹かれて買った前回のお掃除ロボットは2年もたたずして寿命を迎えてしまった。お掃除ロボットの寿命として妥当なのか早いのかは分からないけれど、もう少し保って欲しいとは思った。3年から4年くらいは保って欲しい。きっと、僕はお掃除ロボットを維持費込みで年間1万円くらいであればいいと思っているのだろう。次のお掃除ロボットはうちの環境面を考えて…
※当サイトはアフィリエイト広告を利用していますこんにちは、ショートケーキです(^^)/2016年放送のドラマ「いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう」(略称:いつ恋)は、井吹朝陽(西島隆弘さん)をずっと応援しながら見ていました。坂元裕二さんのオリジナル脚本で、同作品は「第3回コンフィデンスアワード・ドラマ賞」で作品賞・脚本賞などを受賞し、西島隆弘さんも新人賞を受賞しているんですよ!当時、西島隆…
こどもたちからクレーム 謝りつつなんとか食べてもらう 食べ終わったあとミュウツーが「お腹痛い」 うんちがでるのかな?と聞いたら違うそう。 すると夫が 「生玉ねぎのお腹痛いじゃない」 一生忘れないからな
和光堂やキューピーに頼る気満々でたっくさん、そりゃもうたくさん買ったんですが。 うちの子たち、くっっっそ不味そうに食べるんでなんとかならんかなーと思う日々です。 こんにちは。 最近はランチセットのおかずは可哀想なくらい表情で不味さを語ってるので、何かと混ぜてあげる作戦で食べて貰ってます。 鶏肉や魚入れたり、麺類入れたり、おかゆの中に混ぜたり。。。 何かこれやったら美味しそうに食べたよーってのありま…
次のページ