えらいてんちょうさんの「しょぼい起業で生きていく」 えもいてんちょうさんの「しょぼい喫茶店の本」 に影響を受けてしょぼい起業を実践している、しようとしている人たちの集まりです。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
私のやってます講座です。 良かったら除いてみてください。ストアカにて不動産賃貸事業を行う際にレクチャーしています。 1000円でやってます。 ① ボロ戸建不動産を購入しコツコツ投資しながら人生を楽しむ方法!シルバーバッチ取得してます! https://www.street-academy.com/myclass/125133?conversion_name=direct_message&track…
と規範がれ今は過去になっていくが、未来はやって来ない。今が永遠に続くだけ。 未来を予言はできない。今になった過去をたぐり寄せ、未来を予測するだけだ。 以上、つづく。
先週の頭に、ついに保健所に行って参りました。 もしこれで営業許可がおりなければ、今までやってきたことは全て台無しです😭 このブログも22回で終了となります😱保健所の審査を行うため、キッチンカーを保健所まで運転して行かなければなりませんでした。あまり運転に慣れていない自分は配偶者に付いてきてもらいました😅(笑) キッチンカーは二人乗りです。 車体の幅感がつかめておらず、家を出る際も配偶者に一度外に出…
こんにちは、ドケチ父さんです。 今年もベランダで野菜を作っています。 毎年定番となったミニトマト、バジル、ゴーヤです。 ミニトマトは、ホームセンター等で苗を購入したものと種から育てているものを合わせると30株を超えています。 昨年、薄皮で味が濃厚だったピンキーを今年は1株から3株に増やしました。 種から育てているミニトマトは、正直いってどんな品種なのか不明です。 丸形なのかロケット型なのか、ミニキ…
*本記事の内容は、執筆者が脱毛を受けた当時(2016年~2021年頃)のものです。 クリニック等のメニューや仕様は常に変化し得るものであり、現在のメニュー詳細と当時のメニュー詳細は異なる部分もありますのでご注意ください。 厳しい寒さの冬が終わり、ようやく春らしくなってきました。 これからの暖かい時期には、半袖やノースリーブを着る機会が徐々に増え、脱毛について考え始める方も多くなってくるのではないで…
どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 実家の和牛農家をついだら、ゆくゆくは廃牛にする経産牛を一年間肥育して肉にする、経産肥育に挑戦していきます。 ただ市場に出しても大して値がつかないので、冷凍肉として自分で売ることを考えていました。 それに加えて、牧場体験プラスBBQのセットで一人一万円くらい取って観光客に食べさせよう。 お土産として冷凍肉も売れるし、炭火でBBQをすれば何でも美味し…
こんにちは!kazukiです。 6月なのに、猛暑が続きました☀ 今日は過ごしやすい日ですね🎐あまりの暑さに、髪型も新しい服も夏仕様にしたのですが、、でも暑すぎて消耗し、やりたいことに集中できないよりはいい!! さて、皆さんの心の中のお天気はどうでしょうか? 晴れやかではないことも多くないですか? そんな時は、自分に向き合う!だと私は信じています。 日常を過ごしていると、 自分に矢印を向けて深く考え…
“Junk is inoculation of death that keeps the body in a condition of emergency. ” 「麻薬は 体を非常事態に保つ予防接種である」 ウイリアム・S・バロウズ 1914.2.5 - 1997.8.2 この話はフィクションです。一部過激、または不適切な表現が含まれております。 この眠り、気持ちのよさは最高である。 「起きなきゃ…
皆さま、大変ごぶさたしております、つくつくです。 突然ですが、農業に関わりがある方なら、一度はこの人の名前を耳にしたことがあるんじゃないでしょうか。 無農薬栽培の「奇跡のリンゴ」で知られる木村秋則さん。 わたしも新規就農研修の研修が始まる前、図書館で本を借りて読みました。 奇跡のリンゴ 「絶対不可能」を覆した農家木村秋則の記録 (幻冬舎文庫) [ 石川拓治 ] 楽天で購入 (はじけんばかりの木村さ…
Next page