いろんなストレス解消法を伝えるグループです。ご自由に参加下さい。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
【No.】 157 【ストレッサー】 失明の恐れがある病気かも 【内容】 将来失明をする恐れのある病気の疑いがあり、不安な日々を過ごしてしまう 【分類】 E 身近な出来事 【効果】 ★★★★ 【対処法】 目の病気は治癒したが、医者に薦められたサプリメントをきちんと飲み、予防と早期発見のために定期健診を受ける 【ストレッサー型】 7 生理現象等その他 【解説】 今から10年くらい前の出来事でした。会…
先日、ラジオから流れる音楽に、知人が大爆笑を始めた。 なにやら、嘉門タツオの『行け!行け!川口浩(ひろし)』という歌が流れているのだと。 私には聴いたこともない歌だし、なんの事か分からなかった。 どうやら昭和の時代、テレビのゴールデンタイムに探検バラエティー番組があり、そこに出演していた川口浩という人やスタッフ諸々を揶揄した歌なのだそうで。 知人は昔の歌をよく知っている。 ほかにもこんな歌が存在す…
★たったの4時間で〃オモシロ腸相診断士〃になれる方法! たったの4時間で資格がとれちゃう! プチ・ワーク、集客に最適! オンラインでできます! 《オモシロ腸相診断インストラクター養成コース》 こちらを受講していただくと、腸相診断士としての活動及び腸相診断士養成の為の講座を開く事ができます。 《資格をとると例えばこんな事ができるようになります》 ✨ご自身やご家族の日々のストレスチェックができる♪ (…
色んな価値観や考え方をする人がいるんだなぁとつくづく感じます。 先日、谷原章介さんが番組でサッカー日本代表の森保一監督へ花束贈呈した時の発言。 「男からで申し訳ありません・・」 この性別を引き合いに出したことが、少数の人から批判を受けたとの事。 正直「こんな事で批判されるの?」 私自身、同性からよりもカッコいい男性から花束貰ったら、もっと嬉しいけどなぁと単純に思いました。 1つの発言に対して様々な…
おはようございます。 Tokupanmanです。 久々の記事更新です。参考になれば幸いです。 「恐れるべきものは何もない。私たちはただ恐れを恐れているだけだ」 成功哲学の元祖と言われるナポレオンヒルの言葉です。 1929年にニューヨーク証券取引を端緒として世界恐慌が勃発し世界が絶望の淵にある時、博士は20年の歳月をかけて「成功哲学」のプログラムを構築し、その考え方の普及を図り国民の心から恐怖を取り…
あなたは、今まで本気で何かを頑張ったり、打ち込んだりしたことがあるか。 「頑張ったことの1つや2つあるわ!」と思った人も、一旦耳を傾けてほしい。 そして自分の今までの人生を振り返ってみてほしい。 例えば、学校のテストや、受験勉強、部活動など。 社会人であっても、自分に振られた仕事や、仕事で使う資格の試験などなど。 または人間関係の中でもあるかもしれない。 そうやって見てみると、今まで何一つ、ほんの…