-
アセット(ファイル)をドラック&ドロップで取得するエディタ拡張【Unity】【エディタ拡張】 エディタ拡張とは この記事でのバージョン Unity 2019.4.17f1 はじめに 今回はアセット(ファイル)をドラック&ドロップで取得するエディタ拡張を作ってみた話です! ちなみに以前、Insp… Read more
-
Unity学習#26 ScrollViewでテキストをシェルのように表示する (Unity 2019.4.4f1) 今回はScrollVIewを使って、テキスト入力をシェルのように表示する方法に挑戦します。今回はテキストの大きさに応じてScrollVIewのContentが動的にサイズ変更されて、いつも最後に追加さ… Read more
-
固定記事 ◆図書案内 ◆随時更新中 本ブログに保管されている本メモ・感想文のリストです。 現在、以下のリストから漏れている本もあります。 ※ 壊れている記事があるので修正中 図書案内:日本と歴史 - うちゅうてきなとりで … Read more
-
【Unity】for 文を分解するよ【C#】 C#の for ステートメントを構成する3要素は,それぞれ独立させて管理する事が出来ます。 これを利用する事で,for ステートメントの挙動を引数によって変える事も可能になります。 本稿では,メソッド… Read more
-
unityで動画再生 unity内で動画を再生させる為の方法、用語、手順などを備忘録としてまとめメモにしました。 【 必要用語 】 【 RawImageにVideo表示する手順 】 【 リンク/参考参照URL 】 【 必要… Read more
-
Roll-a-ball の制作(9) カメラ位置を調整する Unity公式サイトのチュートリアルに沿って、Roll a ballというサンプルゲームを制作する8回目です。 learn.unity.com 前回は、Playerオブジェクトの移動速度を変更しました… Read more
-
Unityゲームスタジオ スタジオしまづ 初心者向けゲーム開発資料 一覧 このページの目的 Unityに関する動画や記事をジャンル別に分けたものです チュートリアル(体系的学習動画) 脱出ゲーム ・Unity脱出ゲームの作り方【いらすとや 】 - YouTube ・脱出ゲー… Read more
-
Unityで使えるメモリ量を取得する方法まとめ 概要 UnityやC#にはメモリ量を取得する関数がいくつかありますが、関数の種類が多く特定の環境でしか使えない関数もあったりして複雑なのでまとめてみました。Windows、Mac、iOS、Androi… Read more
-
アプリやゲームを作り始めた理由 あぷしょんの中の人は普段、女子大学生をしています。なぜ、私がゲームやアプリを作るようになったかを書きたいと思います。 私はもともと、組み込み系のアプリケーション開発をしていました。 分かりやすく言いま… Read more