ヒト・モノ・カネ、資金繰り、税金、人材育成… 経営者には悩みが尽きないですよね。 \そんな中小企業の社長さま大歓迎です/ 経営者・社長・起業家・個人事業主の方なら誰でも参加OKです。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
はじめに こんにちは! 27歳サラリーマンのたろうです。 本業では製造業で新製品開発に携わっています。現在は愛知県内で妻と2人でのんびり楽しく暮らしております🍓 現在は妻と2人暮らしで、幸せな日々を過ごしています💍 今回は2023年2月時点の総資産と今後の戦略をお話しします。 資産運用に悩んでいる方は一例として、インプットしていただければ幸いです💰 総資産 総資産約1660万円 先月より40万増加…
今日のブログは 独立した友人を経営者会へご招待です。 独立した友人を経営者会へご招待。 久々に私の友人を私が所属する経営者会 に招待。 友人も自身で独立し、今まで会社には 仕事を与えられていたから、独立すると すべて自分で仕事を考えて行動する ということになります。 実は今までの環境ではやっていないことを実践することになりますから一見自由を感じますが、実はそうではなく 不安がよぎってくることもある…
東京国税局課税第一部国税訟務官室では、税務署職員に対して「調査に生かす判決情報」と題 して「調査手続」や「証拠の収集と保全」など調査等に役立つポイントについて、具体的事例や判例を紹介しながら、数回に分けて発信しています。 「彼を知り己を知れば百戦殆からず」と言います。税務署がどのように考えているのかを知ることは重要です。 納税者意識の高まりを受けて、課税処分の所得金額の争いにとどまらず、調査手続の…
こんにちは!福田社会保険労務士事務所、代表の福田です! 本日のテーマは、最近制度が始まったばかりの「社労士診断認証制度」について解説したいと思います。 スタッフM子 当事務所も先日、先生が「診断社労士」として登録されましたよね! はい、登録しました!常に新しいことに挑戦していく事務所でありたいですからね! 社労士 福田 この「社労士診断認証制度」は、2020年4月からスタートした新しい制度です。 …
こんにちは 南瓜社長です。 今週の東京は寒かったですね。 だけど、まだ今年は積もる雪にはなっていないので 少しは暖かいのかな。 大体1,2回は積もりますよね。 さて、いよいよ最近お金が無くなってきましたので 全てを節約モードになってきています。 とは言え、食事はしないといけませんし 身体を壊してしまったら元も子もないので 余分なものから節約していけたらと思ってます。 今日は昔に登録したゴールドカー…
眼前思考マジョリティの衰退途上国ジャパン 高齢者の人口 総人口が減少する中で、高齢者人口は3627万人と過去最多。総人口に占める割合は29.1%と過去最高。 我が国の総人口は、前年に比べ82万人減少している。一方、65歳以上の高齢者人口は、3627万人と、前年に比べ6万人増加し、過去最多となった。総人口に占める割合は29.1%と、前年に比べ0.3ポイント上昇し、過去最高となった。 日本の高齢者人口…
ここ数年は毎年元旦に石鎚山へ登って初日の出を見に行っています。 今年も登ってきました。 4年前は快晴 3年前は快晴 2年前は曇り 1年前は曇り 今年は快晴! コロナが始まって2年ダメでしたが、やっと晴れました! 12月20日頃に寒波が来たおかげで雪もしっかりと積もっており 最高の初日の出登山となりました。 いい感じの看板です。 4:00からロープウェイが運航します。 3便目に乗りました。 100人…
数年前のどん底な時期の不安 数年前、会社が危機に瀕した時、 毎日が地獄のような日常でした。 電話が鳴るたびに、 銀行からか? 仕入先からか? はたまた弁護士からか? そう、びくついてました。 夜、寝付けないベットの中では、 明日起こるかもしれない不安を 何度も考えてました。 少し寝入ったと思ったら 何かに追われている夢を見ます。 やってもやってもうまく行かないことを 何度も何度もやり直しては ため…
今年の僕のテーマは「感謝」と「前進」。 特に感謝は意識していないと忘れるので、僕にとってこの記事を書くことは感謝を意識する良いきっかけになります。 僕は感謝が苦手な人間です。 今はだいぶマシになりましたが、昔は不平不満のオンパレードで感謝などほとんどしない人間でした。 人生どん底を経験し引き寄せの法則と出会ったことで感謝の重要性を知り、そこから少しずつですが感謝をできるようになってきました。 様々…
今日お話する内容はブログを作成する上でとても重要になる話です。 SEOに強いブログを作りたいのであれば、サイト構造を最適化する必要があるからです。 www.specializedblog.com 今日のテーマである「ピラーコンテンツ」は、サイト構造を考える上で中心とも言える存在です。 これが理解できるようになると、サイト構造最適化がうまくなること間違いなしです。 ピラーコンテンツは権威性のアップに…
Next page