小学生で不登校になった当事者、関係者の方、ぜひつながってください。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
こんにちは。なないろママです。 しばらくいろいろやる気が起きなくて、ブログもお休みしていましたが、また書いてみたい気持ちが出てきたので、始めたいと思います。よろしくお願いします。 年末に自分がコロナに感染してから、5日目に旦那、その5日目に次男と、続いて長男が感染し、家族全員ダウンしました。 微妙に時期がズレたおかげて、食料や飲み物がないという最悪な状況は避けられました。 でも、やっぱりコロナはき…
私は現在中学3年生の不登校です。 皆さん、不登校になったきっかけと言えば、何が思い浮かびますか? まず、いじめやクラスの輪に入ることが出来ない、ただサボっているだけ、などが思い浮かぶと思います。 私も、不登校になる前はそう思っていました。 もちろんそのような理由で、不登校になった方もいると思いますが、私は違いました。 学校に行けなくなった時に、母に「どうして学校に行かないの」と聞かれたとき、答える…
もう、このブログは更新されないものになっていたけれど、思い出して開けてみた。 前回の記事の闇がふかいところで、終わっていた。 不登校児をもつ親としては、たぶん あがったり、さがったり、、の連続なんだろうな。と思う。 近況だけ核と、娘は通信制高校に入学して、いま2年目めになった。 1年目は友達という友達はできず。ただ、バイトをはじめて収入を自分でえたことで、自由になるお金が増えて活発に動き回っている…
冬期講習を頑張っている娘。 冬期講習では毎回、 テスト(英語・数学・国語)があります。 テスト範囲は分かっているので、ここは満点を目指してもらいたいことろですが、スペルミスをする娘💦 数学は満点の日もあるようですが、国語と英語は満点が難しいそうです。 このテストの点数は、 その日のうちに廊下に貼り出されます! なので皆必死!! だけど、満点は少数。 そんな中、 連日満点をとる女子がいる、 というこ…
つちうら高等学院のオリジナルキャラクター 名前は『みつお』 なんとも昭和の匂いのする名前です。 私の亡くなった父の名前です。 震災の年に亡くなったので 私が3年前にこうやって つちうら高等学院を開校したことは 直接伝えてはいません。 きっと空から見守ってくれていることでしょう☺️ その『みつお』ですが いつの間にか兄弟が出来ていまして笑笑 一緒につちうら高等学院を盛り上げてくれている先生の 可愛ら…
こんばんわぁ... おひさ?です 体調不良でした もうだいじょぶです…! えと 報告?です 前に家出したいって言ってたんですけど します...! 年末に名古屋のお父さんの家に 私だけ行くんです その時に家出します...! 名古屋はここよりも都会なので 頑張る...‼ 追加 一時間1000円でなんでもします おわり❦ やたー...
経緯と目的 自分の愛着形成について意識するようになったのは、岡田尊司先生の本を読んだときにセルフチェック項目があったのがきっかけだったと記憶しています。当時身近だった人にもチェック項目を質問してみましたが、比べると私のほうが圧倒的に愛着障害の傾向が強くて意外だったのでした。自分は親に大切に育ててもらったと、自分の誕生日とは親に感謝する日だと思っていました。 私は心理学・発達科学を専門としているわけ…
小学2年から突然不登校となった娘。 学校に行かなくなってから、お昼ご飯は、毎日家で食べることになりました。 お昼ご飯に、簡単なパスタ、カレー、焼きそばなどを出していたら、 「もう飽きた。パスタいや、カレーいや、やきそばいや」と娘に言い出され・・・😡 私もメニューが思いつかず、「それなら一緒に考えて作って」と言ってみると、 「わかった」と言われ、一緒に作ることになりました! 娘はご飯がいいというので…
こんにちは。 今日はとてもいいお天気で、息子と一緒に近所の公園へお散歩しに行ってきました。 午前中の公園は静かで穴場ですね。。 お年寄りが数人と親子連れが一組いただけでゆっくり遊べました。 いつも家にこもりがちの息子。 アンリミティブというアプリで遊びたくなって・・ アンリミティブという靴にセンサーを入れてスマホアプリで遊ぶといういまどきの遊びなのですが、すんなり公園へ行ってくれました。 しかも歩…
ひとりでは何も出来ないは事実。 「その年歳では子供は守れない。何も出来ない」 そんなメッセージが届いていたので私の感じた事を少し綴っておこうと思います。 エテの不登校に関する問題をブログや動画等で出している事に対しての感想のようでした。 ひとりでは何も出来ないという事は度々言われます。 残念な事ではありますが、それは私も重々承知しているところです。 ひとりで何かをやるには限界があると、エテを育てな…
Next page