-
大きくなっても甘えんぼ〜エナガ エナガの親子に出会いました。巣立ってからどのくらい経ったのか分かりませんが、どう見ても子供(写真の下側)の方が大きく見えます。子供のときは羽がフワッと膨らんでいるので、大きく見えるのでしょうね。こんな… Read more
-
石徹白の森 足元の顔見知り こんにちは、秋には輝く赤色の実をつけるマイズルソウ この付近の山を歩き始めて一年、顔見知りになった花々は よりいっそう親近感を覚える。 ツクバネさんも踊り始めた。 名前を知らなくても頼める野草たちとの… Read more
-
南泉州の浜めぐりサイクリング つづき 和歌山県岩出市から大阪府泉南市に入り、信達宿ふじまつりを見た後、海のほうへ自転車を走らせて、泉南マーブルビーチへ。 敷きつめられた白い石と青い海と青い空、色のコントラストが鮮やか☆〃海に架かっ… Read more
-
対馬のおすすめスポット 女連(ウナツラ)の立岩 みなさん。こんばんは。 今週のお題は「何して遊んだ?」ですね。 先日は対馬の女連(ウナツラ)へ行って磯遊びしてきました♪ goo.gl 車を駐車して、30分ほど遊歩道を歩き、現場に到着できます。 数年… Read more
-
たべっ子どうぶつ箱裏ジャンケン75連発で勝ってみせる // どうも、公衆電話で携帯を使うoyayubiSANです。 ところでみなさん 以前、たべっ子どうぶつを大量に使った記事を書きましたよね。 そのときにも見せたのですが、見てくださいこの箱の山 そして中… Read more
-
川釣り日記(令和4年5月①) こんにちは、四十雀です。 さて、以前本ブログにて、我が家では本年(令和4年)のゴールデンウィークに、当てのない車中泊の旅をした旨、少し書かせていただきました。 sizyuukara-1979.hate… Read more
-
今日は在宅勤務でした(お野菜、高うございます~) 夕暮れの新河岸川を一枚パシャリ♪ この時期の夕焼けはきれいですね… 今日の東京は一日晴れました。 気温もぐんぐん上がって、昼前には25度を超えました。 西日本では30度まで上がったところもあったようで… Read more
-
春一番の…(2022年5月) OM SYSTEM OM-1+M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro コサナエ属の中でもいちばん早く出現するタベサナエ。 生息環境がわからずに去年は見れませんでしたが、今… Read more
-
怪虫ざんまい、虫のオスとメス見分けられますか、昆虫食スタディーズ=献本感謝 昆虫関係の書は春に出すと一番売れるそうで、今春は色々献本していただきました。昆虫記者がブログで紹介したところで、売り上げにはほとんど貢献しないのですが、いただいた1冊分ぐらいの効果があれば、それで良し… Read more