スノーボードが好きな方ならどなたでも!
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
// オーライ! どうも、バンドウイルカと坂東さんをコラボさせたいoyayubiSANです。 ところでみなさん タピオカミルクティー ご存知ですか? ご存知ですよね? それとみなさん、 スナイパー 狙われたことありますか? 私はありません。 そしてタピオカミルクティーを飲んだこともありません。 この2つ、 共通点がありますよね そう・・・ どっちも黒い弾 私はタピオカミルクティー作りと、 スナイパ…
〜【本日の一コマ】娘、スクールデビュー〜 年末ぐらいからコロナにかかったり(幸い家族に感染無し)仕事に追い込まれたりと慌ただしい今日この頃。そんな中ちょくちょく一人で滑りに行ってはいたものの、やっと数日前に娘とゲレンデに行けた。しかも今回は思い切ってスクールデビュー。 気になっていた宝台樹のキッズラボ。近場のゲレンデでは5歳からのコーチングという所が多く、キッズラボは3歳から。正直、まともに練習と…
大型寒波の予報が出ていた、先週1月24日。積雪不足の白馬村の各スキー場にとって恵みの雪となるか? 結果としてはまとまった降雪となり、リフレッシュできた様です。 www.7down-8stand.com 寒波自体は期待するほどの降雪とはなりませんでしたが、それ以来毎日雪が降っているので結果として積雪量が増えたという感じでしょうか。 積雪量が復活した、Hakuba Valley・10スキー場の状況です…
ユーロ円両建【56週目】 【56週目】の様子です。<スタート時の様子はこちらから> 【過去記事オススメ:FXが会社にバレないようにするために】 2023年になって第3週目。あまりボラのない1週間でしたが,淡々と続けているのであまり気になりません。自分の場合は両建で行いつつ,基本はスワップがプラスになる方向を優先することでメンタルを安定させているので,ボラがない週はスワップで少しでもプラスになるなら…
こんにちは、スノーボードインストラクターの ゆっきー です! 僕はスノーボードが大好きです 80歳のおじいちゃんになるまでスノーボードを続けることが夢です そのため、少しでも長くスノーボードを楽しむため、次の3つをとても大切にしています 安全性 ~ ケガなく安全に 快適性 ~ 気持ちよく快適に 経済性 ~ 安く経済的に この記事では、スノーボードにプロテクターが必要な理由と、これらの3つの条件をす…
こんにちは❗️ジャンボです(^o^)/22-23ウィンターシーズン1回目のスノーボードに行って参りました。今回の参加は私と長女🐰。そして、古希を目前にした我が母がツアー初参戦❗️さて、どうなる事やら...。どうぞ最後まで読んで下さいませ〜m(_ _)m
なんとか合間を縫って初滑りは丸沼へ日帰り。天気もなんとか持ってくれて、トンカツ食べて帰宅。楽しかったー! 去年よりも板に乗れてる感があって、姿勢も安定している気がする。頻度が少なくなっても板に乗り続けられててよかったよかった。
1/17(火)に「ちくさ高原スキー場」に行ってきましたー。 ウチの長男Toyキッドですが、中学生のくせして超忙しくて、最近なかなかオヤジとの遊びにつきあってくれません…苦笑 そんな彼がたまたま1/17(火)が中学校休みだったので、「ここしかない!」って事で、ワタクシと次男You坊は会社と小学校のそれぞれズル休みして、ど平日の火曜日に家族でスノーボードに行ってきました。 兵庫県内のゲレンデで探したと…
能登半島の七尾市にある七尾コロサスキー場へ行って来ました。2022年の話です。 正直、スキー場巡りをする者にとっては難易度高めのスキー場の一つです^^;。理由としてはシーズンが短い、雪不足のケースがあることやアクセスが良くない等があります。それでもやはり能登半島唯一のスキー場なので、行ってみたいと思っており、機会をうかがっていました。 今回は二月の祝日(天皇誕生日)に弾丸日帰りで行くことに。この日…
こんにちは。 今年は正月休みが長くとれたのですが ちょっと予定していた大きな買い物が決断できず、 買いのがしてしまいまして、やることのない冬休みとなりました。 さて、家のあれこれをやっていたのでまとめてご紹介です。 特にSwitchのproコントローラーの修理は誰でもできるので おすすめです。 (正月にやっていたわけではないです。) 猫・子供対策 ①椅子の足カバー ②引き戸対策(勝手に開けてしまう…
Next page