-
大阪・吹田 - なににふれる?ニフレル 20191104 NIFREL 大阪府吹田市 NIFREL 2019/11/04 京都を離れて万博記念公園の近くにあるNIFRELへ。見応え十分な屋内レジャースポットですね🐟 20191104 NIF… Read more
-
革堂=行願寺の御朱印(京都市)〜1000年の歴史の寺と 90年の歴史の喫茶店 ▼革堂 霊麀山 行願寺の西国三十三所第19番の御朱印です。 (天台宗・京都市中京区寺町通竹屋町上ル行願寺門前町) ▼同じく御詠歌。 寺が通称「革堂」というのも、また「こうどう」と読ませるのも珍しいので… Read more
-
根来寺の信仰、興教大師覚鑁のお姿 冬至が近づき、ずいぶん日が短くなりました。午後4時を過ぎるともう真っ暗です。 山門の明かりを灯しても。。。暗いですね。この時期はなるべく早めのお参りをオススメいたします。夏にお堂をお掃除しながら目にし… Read more
-
とろけ地蔵(西照禅寺) 高円寺にある西照禅寺には石造地蔵菩薩立像(通称とろけ地蔵)があります。とろけ地蔵というと目黒の大圓寺にも同名のお地蔵さんがいたのを思い出します。 jizo-bosatsu.hatenablog.com… Read more
-
「クリスチャンですが神社仏閣巡りが好きです。私はクリスチャン失格でしょうか?」に対する私なりの答え 先日、こんな質問をいただきました。これまで私のまわりにいたキリスト教に関わる人たちのことを思いだしたのでその人たちについて書いていきたいと思います。 宗教コンボの友人 高野山大学に通っていたとき、私と… Read more
-
<入谷鬼子母神>眞源寺と鶯谷駅近くの元三島神社にお参りしました♪(東京都台東区)2019/11/4 入谷・鶯谷周辺の寺社巡り。小野照崎神社のあとは、「おそれいりやの鬼子母神」として知られる眞源寺と元三島神社にお参りしました!眞源寺は、下谷七福神巡りのひとつ福禄寿をお祀りするお寺で、毎年夏にこの界隈で… Read more
-
9月2日 TV放送の「主治医が見つかる診療所」にて、作った「顔年齢アプリ」が紹介されます。 ご無沙汰しています。 ちょっとブログなど色々とお休みしていたのですが、 テレビ東京「主治医が見つかる診療所」の番組内にて、 制作したアプリ「超精密AI!顔年齢測定カメラ」が紹介されるそうなので、 告知… Read more
-
奈良県橿原市 橿原神宮 橿原神宮のオフィシャルのサイトには「ようこそ、日本の始まりへ」とあります。 日本の初代天皇「神武天皇」が即位されたとされる場所です。 表参道。 南神門。 紀元2679年ですっ! とにかく広い。 8月上… Read more
-
考えの限界に気づく場があったらいいんだな 生きる力になる「考え方」として これは、いいね!と思えるものは 「考え」と「考えじゃない命の働き」を分けるって考え方ですね。 お腹が空くとか 眠くなるとか おしっこ行きたくなるとか 考えじゃないですも… Read more