-
久富稲荷神社の御朱印(東京・世田谷区)〜桜の街に「サザエさん」→「ぎんぎつね」→「鬼滅の刃」 久富稲荷神社の御朱印 「ひさとみ いなり じんじゃ」主祭神:宇迦之御魂神(東京都世田谷区新町2-17-1) ▼久富稲荷神社の御朱印です。(月替り:2022年3月) 当然、月替りの他に通常版の御朱印もい… Read more
-
伊勢志摩の「神明神社」と「石神さん」に早朝参拝 伊勢志摩の「神明神社」と「石神さん」に早朝参拝、社務所はまだ開いていませんでしたので、御朱印は次回に頂きます。石神さんは、女性の願い事を一つだけ叶えて下さるそうです!明神神社の境内で「さざれ石」を発見… Read more
-
妻が書籍を刊行しました~ 田中幸江『絵巻で読む方丈記』(東京美術、2022/6/25) ~ 妻が書籍を刊行しました。著者名は旧姓(学会登録名)です。田中幸江『絵巻で読む方丈記』(東京美術、2022/6/25)こちらがチラシです。 「コロナ、戦争、地球温暖化……厄災の時代に、『方丈記』を一冊。… Read more
-
お地蔵さん密集地帯(駒込~本駒込)Part.3 駒込~本駒込エリアで巡り会ったお地蔵さんの記事第三弾です。これまでの記事は以下のリンク先から読んでみてください。 jizo-bosatsu.hatenablog.com jizo-bosatsu.ha… Read more
-
西国三十三所 紀三井寺で西国観音曼荼羅を拝領しました! 西国観音曼荼羅専用台紙 2022年6月8日、珍しく平日休みであったことと、和歌山の学校に用事があったことから、第二番札所紀三井寺(金剛宝寺)を参拝してまいりました! 西国観音曼荼羅について 南坊の巡礼… Read more
-
深川不動堂で「開創320年記念特別朱印」をいただきました(東京都江東区)2022/5/15 今回の記事はさくっと特別御朱印のご紹介を。。 私のよくおまいりする「深川不動堂」。今年(2022年)は、元禄16年の開創から320年!ということで、設備の改修や新たに「みまもり不動尊」を奉安するなどの… Read more
-
大手の不動産会社で契約した方が安心なのか?について解説 どうも😊 元不動産屋の現在不動産コンサルティングをしている福田です😁 弊社のT&Fコンサルティングの事業内容は、過去にブログの記事を書いておりますので、興味のある方は是非👇からアクセスして下さい😊 k… Read more
-
赤穂義士墓所/泉岳寺(東京都港区) ~忠臣蔵ゆかりの地をめぐる旅 6/7~ 【2021/12/14 ぶら旅コース】皇居東御苑 → 新正堂・浅野内匠頭終焉之地 → 元禄二八蕎麦 玉屋 → 吉良邸跡 → 大川屋 → 泉岳寺 → 大石良雄外十六人忠烈の跡 高輪ゲートウェイ駅 討ち入… Read more