近鉄の観光列車「つどい」のように全国数万人(?)の近鉄好きの皆さん...つどいましょう!
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
遠いです。 遠いです。 緑色の新幹線だぁ~ 遠いです。 遠いです。 遠いです。 遠いです。 遠いです。 続く。 遠いです。
みんなだいすき鉄道模型。 というわけでこちらのブログを心機一転リニューアルいたします。何をするかって?ったらですね、 単純にぼくがどんな加工をしたか…なんてのを「書き留めておく」ってのをしていきたいんですよ。 そして新技術開発や製品発表?なんてのも目標に置きまして。いや、確かにね、別で書けるところはあるんだけどもさ、 どうしたって纏まらないから分からなくなっちゃうんですわ。そしてぼくね、忘れるって…
ビスタ! おん! ざ! れーーーーーーーーる!!! ってなーに言うとる。 まあまさにその通りですけれども... という訳で、TOMIXから出ました近鉄30000系ビスタEX。あ、2本ともね。 購入して20分くらいですか、早速遊んでおります。 そしていつものお家芸。 そしていつものスズメバチ。 にしたってすごい違い... スナック、ACE、Ace、もろとも連結です。 うむ、これが近鉄だ(迷言 やっぱ…
事情により長らく更新できずにおりました。 2014年11月29日、信楽高原鐡道の復活を見届けました。 運行再開の1番列車は運行再開式典の後に信楽駅を出発します。残念ながら雨の中の出発となったようです。我々も山を下ってくる列車を雨の中で待ちます。この日は運行再開を祝うお客さんが多いのでしょう、3両編成での運行でした。 あまり上手く撮れませんでしたが、とりあえず運行再開1号を収めたので、次は乗りに行く…