競馬に関する内容をメインにしたグループ
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
頼むぜ、もう1頭! シンハリーズ シンハリーズ 競走馬としてのシンハリーズ 繁殖牝馬シンハリーズは父馬シングスピール(1992 - 2010)、母馬Baize、母父Efisioの配合で生まれたサラブレッドです。競走馬としての生涯戦績は12戦3勝。主な勝ち鞍は2005年米デルマーオークス 【GⅠ】です。 繁殖牝馬シンハリーズの血統背景 繁殖牝馬シンハリーズの父馬シングスピールは生涯戦績22戦10勝。…
競馬のWEBフリーペーパー&ブログ「ウマフリ」さんに8度目の寄稿の機会をいただきました。 (画像出典)フマフリさんのページより 今回は、ダイワテキサスです。 名脇役なんて言われ方をすることもありますが、まさしく「古強者(ふるつわもの)」。 彼の戦績を見るだけで畏敬の念を抱かずにおれません。 不屈の馬です。 冒頭だけ少しご紹介です。 古兵。ふるつわもの。― 多くの戦を経験した老巧の武者。転じて、その…
皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 最近、オカルト系の怖い話をYouTubuで見てばかりいるので、夜中に目を覚ますと怖くなって眠れなくなってしまいます。 眠れないので気分転換にスマホを開いて、お気に入りの歌で眠りに就こうと思うのですが、気が付くとまた怖い話をいつの間にか見てしまっている自分がいます。 イケませんね。 おかげで寝不足気味です。 今週は絶対見ないぞ! www.akirosso.co…
YGG出資4歳馬でザファクター産駒、バアゼルザウバーの2019ことディオアステリア、通算15走目となるレースを終えて最新の近況が更新されていました。早速確認してみましょう。
こんにちは、欅並子です。 今週は、東京競馬場でちょっと気になってたお店「ニュー・トーキョー」で食事をしてみたので、レポートをお届けしたいと思います。 当サイトでは、東京競馬場グルメをたくさん紹介してきましたが、基本的にわたしが食べるのはスタンドタイプのお店のものばかりでした。 カウンターで購入して、その辺の立ち食いテーブルでパクつくスタイルですね。 しかし、東京競馬場には店内で座って飲食できるレス…
フラワーパーク 1992年5月8日 ニホンピロウイナーの直仔。 主な勝ち鞍は96年の高松宮記念、スプリンターズS。 代表産駒はヴァンセンヌ。東京新聞杯で産駒重賞初勝利を飾るとともに、ハナ差2着であった安田記念。 なんとしてもフラワーパークの血を引き継いでいってもらいたい。 キャロルハウス 1985年03月05日 アイルランドで生産されイギリスで調教を受けた 主な勝ち鞍は89年の凱旋門賞をはじめG1…
皆さんおはようございます! ハム太郎です🐹 今回は クイーンC の血統分析をしていきたいと思います! データだけですのでサクッと参ります💡 1着馬 日本系2頭 欧州系3頭2着馬 日本系2頭 欧州系2頭 米国系1頭3着馬 日本系3頭 欧州系2頭 ☆好走ポイント☆ ✔︎ディープインパクト系を内包する馬は15頭中8頭もいる✔︎父欧州系のうち5頭がキングマンボ系✔︎米国ミスプロ系持ちが6頭好走している✔︎…
2月に入りさっそくボロ負けしたもんで、1月の収支でも確認しようかと思うダンシングヨッピーです🐴💧 不調でございます💧💧 今年はプラス収支を目指すと意気込んでいましたが、ガッツリ洗礼喰らってますね😅 厳しーーーー❗️ とりあえず、月が変わったので先月の収支を見てみます こんな感じです↓ 支出144500円は去年の1月と比べて倍以上でございます❗️ が! 当たらん😅 収入も伸び悩み去年の1月よりも3倍…
この世代で特に注目・期待しているのがダノンザタイガーで、彼はコントレイルやイクイノックスを想起させる独特の柔らかさを持つ馬で、しなやかなストライドには美しさすら覚えます。 ハーツクライ産駒のデビュー時、ワンアンドオンリーやヌーヴォレコルトの活躍で“母がスプリンダーであることが重要だ”といわれました。それは突き詰めれば、ハーツクライの母アイリッシュダンスが持つBusanda(名種牡馬Buckpass…
Next page