爬虫類(はちゅうるい)は、脊椎動物の分類群の一つで、分類上は爬虫綱(はちゅうこう、Reptilia)という単位を構成する。現生ではワニ、トカゲ(ヘビを含む)、カメ、ムカシトカゲが含まれる。爬虫類の「爬」の字は「地を這う」の意味を持つ。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
早いもので明日から12月に突入です。カレンダーをめくり、最後の1枚になりました。 もう子供も高校生なので、親子といるより友達とワイワイが楽しいようで、期末テスト勉強より、その後の遊びの方が気になるようです。 高校生の親としては、テレビのニュースやwebの記事で、政府が16歳から18歳の扶養控除引き下げの検討をしているとの報道にびっくりと言うか、呆れてしまいました。児童手当の名のもとに、年少扶養控除…
爬虫類初心者さん向けのイベント前、イベント後のどうしたらいい?をまとめた画像を作成して載せようかな~と考えています。 イベントは最近全国どこかしらで月2くらいに増えたのに、お迎えする前、お迎え後のことをわかりやすく書いている本などが少ないなあということと、初心者にとって情報の取捨選択が難しいのでは?と思ったのであくまで1例としてまとめたものを作りたいなと!
息子とサンシャインシティへ行ってきました!今回ゲットした仲間は以下2種類です! …向うで理事長(妻)が呆れています。 最近安定して個体が出るようになったツエイモリ。ついでに緑ゴケも買ってみました。小規模ながらもテラリウムができれば… と思っています。帰宅して早々にSサイズコオロギをパクついていました。メンタルよし!! もう一匹はヘビ…ではなくて、ミヤコアシナシトカゲ(台湾産)です。前に亡くしてしま…
このブログはもう更新しないつもりでしたが、ニャンコが死んで、どこに書こうかと思ったとき、やはりここかなと。書いたのは翌日の14日(火)です。 「時間が止まる」というのを実感してます。ニャンコが死んだの、今日か昨日だったような気がして、そのあと何かした記憶がありません。誰と何を話したのかもぼんやり。何がいつだったかもあやふや。ヤバいですw 早く現実に戻らないと。 と言いつつニャンコの思い出に浸ってる…
世間はハロウィンですね! 仕事でしたが、土日は多くの人がコスプレを楽しんでましたね。 当日は平日なのもあってからか、 そんなに仮装してる人はいませんでした。 私の職場ではかぼちゃを飾っていたのですが、 それも今日で終わりなので持ち帰ってきました。 このくらいのミニかぼちゃ されるがままのペタジーニと 瞳孔ガン開きな脱皮前がんこちゃんです。 2匹に撮影付き合ってもらいました。 お礼にパンゲアを...…
若い頃ジャイアニズム全開だった我が次兄の話 「こういう経験は学生のうちだけだから」という親の考えのもと、高校を卒業して進学の際我々兄妹は3人とも下宿をしていた。 当時としても下宿は珍しかったが私は学校の近くにある代々そこの生徒が利用しているという下宿を教務に紹介してもらい卒業まで世話になった。 そんな学生時代のとある月、予算を上回る量のCDと文庫本を買ったせいで仕送り3日前の金曜に所持金400円と…
このブログ、3年半ぶりの更新らしいです。 ※各位 AG名が変わりました ne5gi→nesugiNNになりました。さほど変わってないとは思いますし呼び方は変わらず寝過ぎです。 9月中旬から下旬にかけて兵庫に行ってきました。 関西にいる間に阪神優勝した pic.twitter.com/BGFunnsODz — 寝過ぎ (@nesugiNN) 2023年9月14日 彼女の実家に挨拶に行って兵庫観光して…
忙しすぎていろいろ断念してます。主にコガネムシ関係。 駆除剤を使った大量捕獲や、繁殖など。 来年の俺に任せた・・・。 というわけで、今年はおそらく捕まえた個体を寿命まで飼育して終わりになると思われます。 飼育環境も、繁殖を考慮せず成虫飼育とメンテナンス性を重視しています。 特に参考になるようなことはありませんが、軽く紹介してみようと思います。 宝石箱
ランキング参加中爬虫類 昨晩、トゥインゴのタイヤ空気圧モニター警告が出たので朝一でタイヤの状態を確認していた所、新たな同居人と遭遇。 生まれて間もないカナヘビさんです。 小さいくせに、とにかくすばしこくて、日浴カナヘビの”固まった”感との違いに驚きました。大きさの対象物は一緒に映っている夏雑草の雄”コニシキ草"の葉とゴムマット位です。見た目4cm位。頭・体・尾・足のバランス具合が何とも。因みに葉に…
Next page